こんにちは。
もうすぐ4年生なのですね。しっかりした文章を書けていて、「真面目」な性格が伝わってきます。
そうです。あなたは決して不真面目ではないと思います。朝勉強が集中できない分、夜に集中しているわけですから立派だと思います。
でも、夜遅くになればなるほど、朝は気分がすぐれませんよね。
人には「限界」があります。朝も夜も勉強に打ちこむのは難しいということです。
そして、1日24時間というのは皆平等に与えられている時間です。この時間の配分をどう組み立てていくかはあなた次第です。
ここは思い切って普段より2時間ほど早く就寝してみてはどうでしょうか。
その分、朝は普段より1時間~2時間ほど早く起床するのです。
そして、夜遅くまでやっていた分を朝に回してみてはどうでしょうか。最初はつらいかもしれません。でも、朝早く目覚めて勉強に取りかかるという「習慣」を徐々につけていくことで、自然と朝であっても集中できるようになるはずです。
コップ1杯の水を飲んだら机に向かう、などルールを決めておくとよいと思いますよ(ルールがあったほうが気持ちを切りかえやすくなります)。
志望校目指して勉強をがんばっているんですよね。
それでは、その志望校の試験時間は何時に始まりますか? おそらく、8時30分とか9時くらいだと思います。その時間帯に集中力を発揮しなければいけませんから、やはり「朝」にしっかり集中して勉強に取り組めるようになることはとても大切です。
繰り返しますが、あなたは真面目な性格で、一生懸命に勉強に臨めていて、わたしはとても感心しています。大丈夫。朝への切りかえ、絶対に成功しますよ。がんばって!
中学受験に関する相談や質問を受付中です!
毎月、お寄せいただいたお悩みの中から先生が2つを選んで上旬と下旬に回答いたします。(お悩みを採用させていただいた場合でも、ご連絡はしておりません)
すべてのご相談には回答できませんので、あらかじめご了承ください。また、個別のご質問に対して、メールでの直接回答はいたしかねますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
中学受験専門塾「スタジオキャンパス」代表。東京・自由が丘と三田に校舎を構える。国語・社会担当。著書に『中学受験で子どもを伸ばす親ダメにする親』(ダイヤモンド社)、『13歳からのことば事典』(メイツ出版)、『男子御三家 麻布・開成・武蔵の真実』『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(ともに文春新書)、『旧名門校 VS 新名門校』(SB新書)など多数。最新刊は『令和の中学受験 保護者のための参考書』(講談社+α新書)。現在、AERA dot.やプレジデントOnline、ビジネスジャーナルなどで連載記事を執筆している。