このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書写含む
カリキュラム | 3期制、50分授業、週32時間。アクティブラーニング型の授業を通して、思考力・判断力・表現力を育成。毎日、英語・数学・国語の授業を行い、基礎・基本の確実な定着とともに発展的な学習も取り入れる。英語・数学・理科は少人数、TT授業。「私の週プラン」を使って自宅学習(予習・復習)の習慣を身につける。 |
---|---|
クラブ活動 | 部活動は月、水、金曜日を基準に活動している。運動部は男女ソフトテニス、男女バレーボール、陸上、サッカー、野球、ハンドボールなど9部。文化部は演劇、弦楽、茶道など6部。 |
イベント | 南高祭は、体育祭の部(5月)、舞台の部・展示の部(9月)に分かれ、ともに中高合同で実施(展示の部のみ公開)。ほかに合唱コンクール(中高合同)、英語集中研修、百人一首大会など。 |
施設設備 | 図書館(約2.6万冊蔵書)、LL教室、プラネタリウム、南高ホール、総合体育館、トレーニングルーム、野球場、南武館(柔道場)、食堂など。 |
特色ある教育や授業 | 総合学習(EGG)では、豊かなコミュニケーション力を育成する交流体験や研修(1年次:プロジェクトアドベンチャー、2年次:イングリッシュキャンプ、3年次:カナダ研修旅行)を実施。レポート、新聞の書き方、インタビューや討議のスキルを学ぶ「EGGゼミ」、「EGG講座」(国際協力講座、JAXA宇宙開発講座など)も行われる。3年次は「卒業研究」に取り組む。 |
●年に複数回、保護者会、授業参観がある。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●緊急時等、保護者へメールを一斉配信する連絡体制をとり、学校独自の災害時対応マニュアルや非常時の備蓄品などが整っている。
●募集要項:2020年度用は11月2日から学校説明会、学校窓口などで配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
郊外学習・総合学習 | ![]() |
10月~3月の下校時刻は17時30分。朝読書(10分間)を実施。携帯電話は保護者の申請による許可制。校内では担任が預かる。土曜日は月に1、2回程度、主に総合的な学習の時間(EGG)を行う。原則として弁当だが、食堂や購買部も利用可。パンの販売も行われている。国内外へ転出し、復学できるが条件がある。
(2021年入試用説明会) 7月から2回行う予定。施設見学会を9月に実施予定。
登録がありません。