このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-3.5 社-3.5
(中2) 英-5 数-4 国-5 理-4.5 社-3.5
(中3) 英-5 数-5 国-4 理-4.5 社-4.5
カリキュラム | 2期制、45分・7時間授業、週35時間。6年間一貫した編成を行い、基礎・基本の充実を図る。1年次の英語・数学・国語は毎日授業を行う。教科によって、少人数授業や高校の先生の授業がある。教科教室を使った授業で、主体的な学習態度を育成。タブレット型のPC(1人1台)を効果的に活用した分かりやすい授業を実践する。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は陸上競技、サッカーなど6部、文化部は吹奏楽、茶道など5部。一部が高校生と合同で活動。陸上競技部は全国大会出場の実績がある。 |
イベント | 体育祭(5月)、文化祭(秋)は中高合同で実施。ほかに、自然教室(八ケ岳)、修学旅行(3年次、関西方面)、イングリッシュキャンプ(3日間)、農業フィールドワーク、合唱コンクールなど。 |
施設設備 | 校舎は「さまざまな出会い」や「多彩な学習・交流の場」をコンセプトに設計され、各課程や学科、ステージ(学年)ごとにゾーンで分かれている。各教科のエリアがあり、各ゾーンやステージに先生を配置した教科センター方式。各教室には電子黒板機能付きプロジェクターや無線LANの環境が整う。 |
特色ある教育や授業 | 川崎市の地域の特性を生かした教育活動の一環として、「総合的な学習の時間(LEADタイム)」では、「農業フィールドワーク」(1年次)、「職場体験」(2年次)などに取り組む。さまざまな活動を通して、問題解決能力、プレゼンテーション能力、人間関係形成能力の育成を目指す。 |
●学期に1~2回、授業参観、学級懇談会などがある。
●PCを使用。授業以外に家庭学習等にも活用するため、自宅に持ち帰りが基本。
●川崎市では、経済的な理由で支払いが困難な者に対して、入学選考料を免除する制度がある。
●募集要項:2020年度用は11月2日から志願者説明会・川崎市教育委員会で配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
郊外学習・総合学習 | ![]() |
11月~2月の下校時刻は17時30分。基礎学力向上のため、朝に15分間PCを活用した「e-ラーニング(自学自習プログラム、5教科中心)」を行う。帰国生の入試は養育委員会に事前申請し、認められた受験生に対し配慮し実施する。制服代は男女とも約42,000円。携帯電話は担任などが預かる。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
(2021年入試用説明会) 学校説明会を7月から2回行う予定。学校見学を6月・10月に実施予定。
登録がありません。