このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5.8 数-5.2 国-5.2 理-3 社-3
(中2) 英-5,0 数-5.4 国-4.4 理-4 社-3
(中3) 英-5.6 数-5 国-4 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週32時間。英語・数学は少人数指導。国語・社会では討論、スピーチ、ディベートなどに力を入れ、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を伸ばす。週3回の「Morning Skill up Unit」(第1時限目、20分間)で、パソコンを使って英数国を中心に指導。 |
---|---|
クラブ活動 | 原則、全員加入。運動部9部、文化部4部。陸上、ハンドボール、弓道、剣道、書道、美術などが高校生と合同で活動。 |
イベント | 市高祭(文化祭、6月)、体育祭(9月)は中高合同で実施。ほかに学校全体では芸術鑑賞会、ロードレース大会、英語リシテーションコンテストなど。サマー・イングリッシュセミナーのような中学だけの行事もある。1年次の歌舞伎鑑賞教室、舘岩自然の教室、博物館実習、職業体験未来くるワーク、2年次のプラネタリウム学習、科学館実習などがある。 |
施設設備 | 5階建ての校舎。コミュニティホール、食堂、語学・物理・化学のゼミ室、理科実験室、メディアセンター、多目的学習室、スタディホール、屋上庭園などがあり、全教室に空調施設と42インチのプラズマTVを設置。校内は無線LANを整備、生徒全員に1人1台のタブレット型ノートPCを貸与している。 |
海外研修 | 中学校の英語学習の集大成として、海外フィールドワーク(7日間)を実施。3年次の2月、オーストラリアの現地校の授業や行事に参加する。 |
●学期に1回保護者会、年に12回授業参観などがある。
●高校進級時の入学金は5,650円。
●さいたま市「震災時における児童生徒の安全確保等の指針」に従い、対応する。
●募集要項:2020年度用は11月9日から学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
郊外学習・総合学習 | ![]() |
11月~1月の下校時刻は17時。10・2・3月は17時30分。制服代男子約52,000円、女子約60,000円。進学バッグ約7,300円。携帯電話は保護者の申請による許可制。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。土曜日は年間12回登校(授業)。授業は保護者に公開される。緊急時には学校のHPや「さいたま市学校安心メール」を使用。
(2021年入試用説明会) 8月から2回行う予定。学校見学は5月から11月まで全7回、土曜日実施。
登録がありません。