このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-4.5 数-4.5 国-4 理-3 社-3
(中2) 英-4 数-4 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-4.5 数-4.5 国-4 理-4 社-4
国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週32時間。受験学習に特化することなく、選択科目も厳選し、生徒が中学校の段階で学ぶべき教科をバランスよく深く学べる。互いに切磋琢磨する「協同的な学び」、余裕を持った「スパイラル学習」が特徴。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は陸上競技、サッカー、ソフトテニス、バレーボール(女子)、柔道、剣道、卓球の7部、文化部は書道、音楽、美術、歴史研究、科学の5部。 |
イベント | 文化祭(9月)は中高合同(公開)、体育祭(6月)は中学独自に行う。ほかにオリエンテーション合宿(1年次)、職場体験・伝統文化学習(2年次)、国内語学研修(3年次)、合唱祭、総合学習発表会などがある。 |
施設設備 | 築50年以上の歴史を持つ木造建築の図書館、旧制中学時代からの伝統の講堂、絶滅危惧種などの生物が生息するビオトープなどがある。 |
特色ある教育や授業 | 学校設定教科「学びのリテラシー」は、傾聴(話の聞き方)や発信(気持ちの伝え方)などを学び、話し合う力や発表の技術を育てる。総合学習は「ゼミ」と「プロジェクト」がある。「ゼミ」はテーマを決めてゼミ活動を行い、3年次で論文をまとめる。「プロジェクト」は、各種行事を通じて社会に参加する力を育てる。社会人講演会や職場体験も実施している。 |
●保護者会、授業参観が年に各2回ある。
●高校進級時の入学金は5,650円。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●学校独自の災害時対応マニュアルがある。
●募集要項:2020年度用は8月21日から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。希望者には郵送した(送料負担)。封書で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
郊外学習・総合学習 | ![]() |
10月~1月の下校時刻は17時。朝読書を実施。転入は他県(公立中高一貫校在校生に限る)、海外からの一家転住に限る。制服代は男子51,000円、女子は76,000円。携帯電話は保護者の申請による許可制。校内では電源を切る。3年次の希望者がアメリカで異文化研修。
(2021年入試用説明会) 8月に1回行う予定。
登録がありません。