このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-4 国-4 理-3 社-4
(中2) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-3
英語は英会話、1年国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、45分授業、週31時間。多くの生徒が系列大学まで進むことから、知識の詰め込みには終わらない学習を目指している。1年次の英語・3年次の数学と、体育、技術家庭では、習熟度別や少人数制を採用。英語は青山学院独自の教科書『Seed』を使用。3年次に多様な講座を選べる「選択」が週2時間。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部15部、文化部11部のほか、12の同好会が活動中。クラブ活動加入率はほぼ100%。剣道、ラグビー、箏曲、ハンドベル、創作漫画などがある。チアダンス部、男子テニス部が全国大会出場の実績。活動は中高別々に行う。 |
イベント | 文化祭11月(公開)。清掃や老人ホーム訪問などの奉仕活動(クリスチャン・フェローシップ)、イースター礼拝、母の日・家族への感謝の日礼拝、クリスマス礼拝などの宗教行事がある。ほかに歌舞伎教室、夏休みの緑蔭キャンプ、春休みのスキー学校など。1年次天城キャンプ、2年次に裏磐梯、3年次に沖縄旅行。 |
施設設備 | 新しく完成したメディアセンター(図書館)は2層構造。ほか、礼拝堂、カフェテリア、アリーナ、メディアスペース、プレイルーム、学年ラウンジ、屋内プール、コンピュータ室など。 |
特色ある教育や授業 | 各学年とも週1時間、聖書(道徳・倫理・宗教)の授業が必修。「自己表現」「平和」「命の尊厳」などを学ぶ。毎日、2時限と3時限の間に礼拝の時間がある。 |
●学期に1回保護者会、年1回授業参観。
●高校進学時の入学金は320,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約663万円。
●国内外への転出後の復学は可能。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●募集要項:2020年度用は9月14日から学校ホームページでダウンロードできた。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
11月~1月の下校時刻は16時30分。放課後の清掃が日課。制服代男子約50,000円、女子約35,000円。体操着など男女とも約40,000円。オーストラリア・ホームステイ(夏休み、14日間)、フィリピン・韓国の学校訪問などの交流プログラムがある。経済的援助が必要な場合の給付制度がある。パン・軽食等の販売もある。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合は約42%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
災害や地震などの緊急時速やかな情報伝達のため、保護者の携帯電話やパソコンにメールを一斉に配信する「緊急メール」や、電話で確認できる「テレドーム」を導入。警戒宣言発令時、災害発生時、台風大雪及びストライキにより交通機関に支障が生じた時、新型を含むインフルエンザ発生時、不審者侵入時など、様々な状況に合わせて、学校が決めた方法で対応を行う。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
スタディールームという、授業の復習や自習をするための部屋が開かれている。学生アシスタント(将来教職志望者)が、苦手な内容の理解をサポートしてくれる。<2020/03/02掲載>
■校風、施設・設備など
2019年9月テニスコート完成<2019/04/02掲載>
■校風、施設・設備など
2018年11月、新礼拝堂、図書館が完成<2018/03/27掲載>
登録がありません。