麻布中学校
あざぶ
03-3446-6541
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-4 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-5
英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週33時間。外国人講師による週1時間の英語の授業(1~3年次)、3年次の国語の卒業共同論文などがある。卒業共同論文は授業で学んだ作家の作品を1年間かけて研究、高校での主体的学習姿勢を形成する。数学は3年次から高校数学、国語では2年次から文語文法、3年次から漢文を学ぶ。体育では柔道か剣道を選択必修。 |
---|---|
クラブ活動 | 進学校だが、クラブ活動は盛ん。生徒の自主活動の要として、45のクラブや同好会がある。野球・サッカー以外は、すべて中高一緒に活動。強豪クラブも多く、将棋、囲碁は全国大会優勝の実績がある。アメリカンフットボール、アーチェリー、山岳、ワンダーフォーゲル、スキー、オリエンテーリング、オセロ、チェス、管弦楽、鉄道、文芸漫画研究、討論などがある。 |
イベント | 中高合同で春の文化祭(公開)・秋の運動会が行われる。1年次に、創立者ゆかりの沼津市を訪れ、創立者の事績を学ぶ。秋の学年行事期間に行われる旅行や各種行事も、生徒によって企画・運営される。3年次の修学旅行(2泊3日)は3~4コースに分かれる。随時、スポーツ大会や文化行事を実施。 |
施設設備 | 100周年記念館内の図書館では、本や雑誌のほかに、オーディオビジュアル機器やパソコン16台などを利用できる。大視聴覚教室、実験教室、柔・剣道場、講堂、多摩川グラウンドなど、施設が充実。2015年、新体育館完成。 |
●年3回、保護者会がある。
●高校進学時の入学金は200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約516万円。
●保護者の転勤などで国内外へ転出後の復学は、条件があるが可能。
●募集要項:2020年度用は10月19日から学校説明会で配布し、ホームページにも掲載した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
11月~3月は8時20分登校。服装は自由。制服はないが、詰襟・黒ボタンを「標準服」としている。携帯電話は電源を切る。保護者の経済状況により学費を貸与する奨学金制度と授業料特別免除制度がある。中学3年次~高校2年次の希望者を対象に、中国・韓国・カナダの学校との国際交流を続けている。昼食は原則として弁当持参を指導している。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
・緊急地震速報を受信可能な装置の設置 ・緊急メール一斉配信システムの加入 ・耐震性補強 ・避難訓練、消火器、救命救急訓練 ・非常食、飲料水、防寒具の備蓄 ・医薬品、簡易トイレ、発電機の備え 等々<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
担当者による個別補習の他、学年会単位での補習を行うことがある。<2020/03/02掲載>
■入試情報
・出願方法がインターネット出願になりました。
・出願期間も変更しています。ご注意ください。<2018/10/29掲載>
登録がありません。