このページは旺文社『2020年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2018年12月~2019年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-7 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-5 国-6 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-5 国-6 理-4 社-4
カリキュラム | 3学期制、45分授業、週37.3(3年次:36)時間。充実したカリキュラムに加え、毎朝NIE(新聞教育)を実施。英語教育に力を入れ、スタディサプリENGLISHを使った学習や、ネイティブスピーカーとの席上留学など細やかな指導を行う。2つの学習の場を選べる夜間自立型学習(1年次19:00、2・3年次19:30まで)などを実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 中学・高校・グローバル高校の3校合同の生徒会のもとに文化部・運動部・研究会・同好会があり、運動部は野球、サッカーが中高別、ほかは中高一緒に活動。運動部には剣道、柔道、バスケットボール、陸上、ゴルフ、フットサルなど。文化部には鉄道研究、パソコンなどがある。 |
イベント | 文化祭(9月)は、郁文館高校・郁文館グローバル高校との合同開催。体育祭は5月に実施。全学年で行われる長野・鴻夢館の夢合宿は学園最大のイベント(1年次5泊6日、2年次8泊9日)。この期間中、正しい生活習慣、自立心、協調性を育てる。修学旅行は2年次に北海道へ。ほかにスキー教室など。 |
施設設備 | 全教室にプロジェクターが配備され、屋上菜園、図書室などを完備した新校舎、講堂、地下総合体育館、その地上部を利用したグラウンドなどがある。夢合宿を行う信州の研修センターなど、施設が充実。 |
特色ある教育や授業 | 中学校の卒業課題として、全員が卒業論文を書く。テーマは「夢」。自分の将来像を文化祭で論文発表する。 |
●保護者会、三者面談、お茶会がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より60,000円減額の190,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約480万~560万円(コースにより異なる)。
●募集要項:2019年度用は10月1日から学園HPにて公開。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
転入生は他県からのー家転住に限り受け入れる。制服代は男子81,025円、女子87,855円。携帯電話は担任が預かる。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。2018年、男子学生寮を新設。特別奨学生試験の合格者は入学金・施設設備費・教育充実費と授業料1年分が免除される。最大3年間延長。3年次にニュージーランド・フィリピンで短期留学(希望者)を行う。
(2020年入試用説明会) 4月から12回行う予定。学校見学は随時受付(要連絡)。
登録がありません。