穎明館中学校
えいめいかん
042-664-6000
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-6 国-6 理-4 社-5
(中2) 英-7 数-6 国-6 理-5 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-6 理-4 社-5
1・2年次の英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週35時間。英語をはじめとする5教科には授業時間数を十分確保して、各教科の基礎・基本をしっかり修得させる。2年次までに中学の教科内容を終え、3年次から高校課程に進む。3年次は上位1クラスをアドバンストクラスとし、発展的な内容を扱う。 |
---|---|
クラブ活動 | 体育系は合気道など14部、文化系はかるた、鉱物研究、鉄道研究、天文、社会・茶道など17部。ダンス部・水泳部・陸上競技部は全国大会にも出場経験あり。約9割の生徒が参加している。 |
イベント | 中高合同の文化祭・体育祭(9月)は公開。校外行事は、1年次の鎌倉校外学習・菅平オリエンテーション合宿、2年次の広島・宮島、3年次の京都・奈良体験学習。ほかに百人一首大会、能・狂言・歌舞伎鑑賞、球技大会など。 |
施設設備 | 山を拓き、四季折々の自然に包まれた広大な校地に、ゆったりとしたキャンパス。400mトラック付きの人工芝グラウンド、野球場、屋上テニスコートや温水プールもある体育館、天文台付き図書館(無窮館)、大講堂のある21世紀記念館などが整備されている。 |
特色ある教育や授業 | 中高一貫のシラバス(授業計画)を教科ごとに作成し、授業の指針としている。授業時間数が多いため、じっくり丁寧に指導。補習・講習、個別指導も充実している。3年次で興味・関心あるテーマを探究し、卒業論文を作成。 |
●年に1回保護者会、授業参観、三者面談がある。
●高校進学時の入学金は300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約658万円。
●入試成績による初年度授業料免除制度がある。
●募集要項:2020年度用は6月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
土曜日の下校時間は17時。スクールバス代月額8,400円。制服代男子56,376円、女子59,940円。持ち物の指定はない。携帯電話は担任などが預かる。校内に「こころの相談室」を設けており(月4回)、保護者も利用可。高1でアメリカ・カナダ体験学習(全員、6月、2週間)。昼食は給食・弁当の選択。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
グローバル入試
2020年度は第1回・第2回・第4回の3回実施したが、
2021年度は第1回のみの実施とする。<2021/01/13掲載>
■入試情報
2020年度 グローバル入試実施
国・算・英の3科目必修
英は英検3級レベルの出題
だれでも出願可能<2020/03/31掲載>
登録がありません。