桜蔭中学校
おういん
03-3811-0147
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-4 数-4 国-5 理-3 社-4
(中2) 英-4.5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-5 数-5 国-4.5 理-4 社-3
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34~34.5時間。英・数・国の時間数は、ほかの進学校に比べると少ないが、一部の教科は高校の内容を先取り学習。レベルも高いため授業の予習・復習は欠かせない。礼法の授業を1年次は週1時間、2・3年次は5週に1度ホームルームの時間を活用。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は、創作ダンス発表会で奨励賞受賞のダンス部など9部。週1回活動の部もある。文化部は24部。書道部、文学部かるた班が全国レベルの大会で個人受賞。中高一緒に活動。 |
イベント | 夏休みに中1と高1が2泊3日の日程で、浅間山荘合宿に参加。3年次の修学旅行は東北方面へ3泊4日。文化祭(公開)は9月下旬に中高合同で行う。ほかに体育大会(非公開)、水泳大会など。 |
施設設備 | 礼法室、天体観測ドーム、図書室、講堂、体育館、温水プールなどが完備。校外施設として西東京市にひばりが丘運動場、北軽井沢に浅間山荘がある。 |
特色ある教育や授業 | 3年次の「自由研究」は必須科目。生徒が自分でテーマを選び、資料・文献を集め、分析・研究。論文の形にまとめ、9月上旬に提出する。研究作品は校内に展示され、生徒・保護者対象の発表会が開かれる。全員の研究の要約は1冊の冊子にまとめられる。この研究は中学の“卒論”ともいうべきもので、文章力の養成にもなり、将来の進路を考える機会にもなっている。 |
●学期に1回保護者会、年1回保護者面談。1年は授業参観1回とPTA新入会員歓迎会がある。
●高校進学時の入学金は220,000円。
●系列高校卒業までの総費用は約480万円。
●募集要項:2020年度用は9月28日から学校説明会・学校窓口で販売(300円)。希望者には郵送した(送料100円)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
週1回の朝礼の日の登校時間は8時5分。毎日、朝の健康観察を行う。制服代約49,000円。携帯電話は保護者の許可願いが必要。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。経済的援助が必要な場合、1回300,000円給付の奨学金制度がある。パンの販売がある。保護者の転勤などで日本国内外へ転出後、復学できる(学科試験・面接あり)。
(2021年入試用説明会) 10月から4回行う予定。
登録がありません。