大妻中学校
おおつま
03-5275-6002
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
英語は英会話、1・3年次の国語は書写含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。目標は基礎学力の定着、思考力・表現力・コミュニケーション能力の育成。英会話は外国人講師によるクラスを分割した少人数制授業。中2で茶道実習を行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は体操、ダンスなど8部、文化部は理化、箏曲、日本舞踊など16部ある。バトン部、マンドリン部、書道部は、全国規模の大会で入賞実績が豊富。一部は中高一緒に活動。 |
イベント | 9月の文化祭、5月の体育祭はともに中高合同(公開)。ほかに4月に修学旅行(3年次、京都・奈良方面)、5月に遠足(1・2年次)、7月に林間学校(1年次)、12月にスキー教室(希望者、2年次以上)、2月に合唱コンクールなど。 |
施設設備 | 自然の光と暖かな木のぬくもりの感じられる校舎は、全教室に電子黒板が設置され、1人1台タブレットを持つ等ICT教育の環境が整えられている。蔵書数約43,000冊の図書室、大妻伝統の和室、明るい吹き抜けのラウンジなどを備え、快適で充実している。 |
海外研修 | 高校では、夏休みに海外セミナー(イギリス、オーストラリア)や、Amazonの本社等を訪れるアメリカ西海岸プログラムも実施。高校1年の3学期にオーストラリアの提携校へ学期留学(希望者)、長期留学(高1~2、希望者)の制度あり。 |
●学期に1回保護者会、年1回授業参観など。
●高校進学時の入学金は250,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約673万円。
●家計支持者の死亡その他経済的援助が必要な場合に給付される奨学金制度がある。
●募集要項:2020年度用は学校ホームページに掲載した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
一般生徒の下校時刻は16時30分。制服・バッグを含め168,230円。携帯電話は保護者の申請により許可されればよい。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。保護者の転勤などで日本国内外へ転出後、復学できる(在籍期間などの条件あり)。高校海外研修の費用は、オーストラリアセミナーが約500,000円、英国セミナーが約700,000円。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・海外研修や留学制度の充実 ・模擬国連を中心としたグローバル課題探究活動を活性化している(模擬国連は8~10回会議に参加。本校でも主催) ・放課後に中1~高2希望者に中国語講座を実施(年16回) ・オックスフォード大学からインターン生を受け入れ<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・校舎(耐震構造となっており、校内放送連動型の緊急地震速報受信装置を備えています。吹抜けのガラスには飛散防止フィルムが貼られています。) ・電力供給(停電時には自家発電装置により照明、消火設備、セキュリティシステムを稼働させることができます。) ・水道(地下の貯水槽に上水、雑用水を確保) ・備蓄品(全教室に各自の防災頭巾、非常用持出し袋「乾パン・ミネラル水」配備、学校全体で非常食、水、毛布等備蓄(およそ5日分)) ・情報発信~学校ホームページでお知らせ。緊急の場合、保護者の方にはメールによる連絡網システムによるお知らせ。 ・「大地震対応マニュアル」を全校生徒に配布。大地震に際して、学校周辺の地図と数日後にライフラインや交通網が最低限回復するまでの対応方法がまとめられています。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
中学において、結果が不十分な生徒には補習や再試験を行い、授業について行けるようにしています。宿題も出され、自宅学習を確実にして自分で学習する習慣をつけるよう指導しています。<2020/03/02掲載>
登録がありません。