大妻多摩中学校
おおつまたま
042-372-9113
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。高校の学習内容を意識して中学の指導内容を展開する、生徒の実態に合わせた「無理のない先取り」カリキュラムが最大の特徴。2020年からの新大学入試に対応し、英語は外国人の授業、CALL教室でのリスニングの授業が少人数制で各1時間。理科や数学は6年間の連携を意識した授業を展開。進路選択の幅を広げる。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒のクラブが多い。運動部12部、文化部13部。ラクロス部、バトン部が全国大会出場。ほかにバレーボール、演劇、弦楽などが熱心に活動している。 |
イベント | 体育祭(6月)と文化祭(9月)は中高一緒に開催(ともに公開)。ほかに4月のオリエンテーション旅行(1年次)、10月の都心巡検(1年次)・グローバル・キャリア・フィールドワーク(2年次)・校外学習(3年次)、11月の中学芸術鑑賞会、12月のスキー教室、1月の合唱祭など。 |
施設設備 | 豊かな緑に包まれた多摩丘陵の広大な敷地に人工芝グラウンドや図書館棟など、近代的な校舎が建つ。パソコン教室、自習室、5つの理科実験室、ICT教育が可能な3つのCALL教室、和室など私学ならではの上質な施設・設備。 |
海外研修 | 夏・春休みに、中学3年~高校2年の希望者を対象に、英国セミナーとトルコセミナー。また、高校1・2年次のオーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、イギリス、ハワイへの留学制度もある。2017年度より6年一貫の英語・国際プロジェクトを開始。 |
●学期に1回保護者会、年2回授業参観、年2回「おやじの会」(生徒の父親による後援会)がある。
●高校進学時の入学金は250,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約600万円。
●各入試の得点上位者は入学金を全額免除。
●募集要項:2020年度用は9月より学校ホームページからダウンロード可能。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
夕礼と放課後のトイレ清掃(1年次)が日課。制服代は100,250円。カウンセラーは、保護者の相談も可。携帯電話は保護者の申請で許可証を発行。校内では電源を切る。パンや軽食等の販売がある。服装や髪型の指導を不定期で行っている。国内外に転出後の復学は可能だが、条件がある。転入は帰国生の編入のみ。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
・午後入試受験生のために例年学食を営業していますが、今年度は営業をせず、場所のみ利用可とさせていただきます。(持ち込みの飲食は可)<2020/12/16掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
中1…プレ・エンパワーメント・プログラム(1週間外国人による少人数活動)、中2…学年全員参加のオーストラリアへのグローバル・キャリア・フィールドワーク、中3~高1…希望者による英国セミナー、中東セミナー、高1~高2…希望者によるターム留学(イギリス、オーストラリア、ドイツ、NZ)、中1~高2…放課後 Native 教師による「英語JUKU」と「English Launge」<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
避難訓練の実施。災害時の宿泊用具、非常食、飲料水、生活用品について生徒全員3日分以上の備蓄を用意。登下校時に被災した際の、他校との相互受け入れ制度に加入。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
定期考査前の放課後補習や、長期休暇中に成績不振者補習など、補習を多数実施。加えて、担当教員による個別面談も実施。<2020/03/02掲載>
■入試情報
・インフルエンザ等の場合、別室での受験が可能です。
・2/1午後入試の受験生用に学生食堂を営業しますが、ご用意できる数やメニューに限りがありますので、ご注意ください。お弁当を持参され、学生食堂で食べることも可能です。<2018/09/26掲載>
■コース・カリキュラム・講習
英語・国際プロジェクトが本格的にスタートし、将来や新大学入試を見据えたプログラム(必修または希望制)が充実しました。
例えば、中学1年生対象にプレ・エンパワメントプログラム(外国人講師約30名による、3日間英語のみを行うもの)や、ターム留学の留学先や人数の拡大など。<2018/04/03掲載>
■校風、施設・設備など
全教室に電子黒板が設置されました。<2018/04/03掲載>
登録がありません。