大妻中野中学校
おおつまなかの
03-3389-7211
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-4 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話を含む
カリキュラム | 3学期制・50分授業・週34時間。「アドバンスト」「グローバルリーダーズ」の2コース制。中学3年次から希望進路に沿った柔軟なコース選択が可能。文科省指定SGHアソシエイト校として国際教育に注力。多様な海外研修の充実に加え、学内で仏語も修得できる一方、日本文化に触れる機会も重視する。 |
---|---|
クラブ活動 | 部活動加入率は約95%。全国大会常連の合唱部、全国大会出場の実績を持つダンス部を筆頭に、文化部・運動部とも中高合同で先輩後輩の絆を深めながら活発な活動を展開。大妻中野らしさの根幹をつくる一端である。 |
イベント | 体育祭(7月、非公開)。文化祭(9月、公開)は中高合同。ほかに、オリエンテーション旅行(1年次、5月)、環境学習旅行(2年次、5月)・平和学習旅行(3年次、5月)、English Study(10月)、合唱コンクール(12月)などがある。 |
施設設備 | 2013年完成の新校舎は全教室に電子黒板を配備。1人1台タブレット端末を使用する最新鋭かつ充実のICT教育環境。屋内体育施設3か所、実験可能な理科室など、光がたっぷりと入る明るい校内には、実践を重視した特別教室が多数配置されている。個別の面談スペースも豊富に配置。 |
海外研修 | 7ヵ国への体験学習・短期留学などバラエティ豊かに設定。グローバル問題を学ぶタイ・チェンマイ体験学習など語学以外の海外体験も可能。 |
●学期に1回保護者会、授業参観週間など。
●高校進学時の入学金は250,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約655万円。
●経済的理由による授業料減免制度がある。
●募集要項:2020年度用は5月20日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
制服代は72,160円。指定品代は52,787円。学期に1回服装・髪型の指導。携帯電話は申請により許可。電源を切り担任などが預かる。アドバンスト・グローバル・新思考力・算数各入試において上位合格者を特待生とし、1年次の授業料免除。カナダ体験学習(中学2年次、希望者)、フランス短期留学(中学3年次、希望者)など実施。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
2021年度入試については、コロナ対策として検温、各受験教室の受験者数減などを行います。<2020/12/16掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・フランス語の授業あり(GLCは必修。アドバンストコースは高1、高2で選択) ・EUをはじめ、国内外から様々なゲストをむかえ、講演会やワークショップを実施 ・希望者を対象に模擬国連などの外部プログラムに参加<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・7年前に新校舎完成、耐震強度を充分に考えた建築となっている。地域の避難所として指定をうけ、区と連携し、生徒個人の防災用品の他に、備蓄食料や避難用品が保管されている。 ・年3回の避難訓練だけでなく、教員による避難所訓練や、AED講習を定期的に実施している。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・毎週月曜日に国、数、英の復習テストを実施(MMT)、合格するまで指導をすることで、すべての生徒への学習内容定着をはかっている。 ・成績不振の生徒や希望者に、放課後定期的な補習をしたり、長期休業期間にも講習を実施。 ・卒業生によるチューター制度あり、毎日放課後に3~4名のチューター(卒業生)にきてもらい個別指導をうけることができる。<2020/03/02掲載>
■入試情報
大きな変更点はないが、2月の入試については算数入試と新思考力入試の日程を変更した。また、GLC希望者への入試については、英語外部検定試験の資格やスコアに応じた対応をグローバル入試だけでなく帰国生入試にも適用する。さらにグローバル入試の英語試験は筆記だけでなくスピーキングテストを実施する。<2018/04/17掲載>
登録がありません。