このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-6 理-5 社-5
英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週37時間。英語・数学・国語の授業数が多いのが特徴。外国人講師による英会話(週1時間)は、クラスを2分割した少人数教育。習熟度別クラス編成は行っていない。本校独自の社会Ⅰ・Ⅱ・Ⅲという社会科総合学習(レポート授業、週2時間)があり、その集大成として卒業論文を作成。 |
---|---|
クラブ活動 | クラブ活動の加入率は高く、学習と両立させ、希望の大学へ現役で合格する生徒が多い。運動部はバスケットボール、サッカー、水泳、弓道など11部。文化部は将棋・囲碁、コンピュータ、模型、グローバル、鉄道研究、古典芸能など16部。原則は中高別だが、美術、吹奏楽など一緒に活動するクラブもある。ほかに写真などの同好会がある。 |
イベント | 文化祭は9月の土・日曜日に中高合同で開催(公開)。体育祭は9月(非公開)。主な行事は、校外研修、1年次宿泊研修、3年次の修学旅行(関西方面、4泊5日)、スキー教室、カルタ大会、芸術鑑賞会、卒業直後の海外研修(希望者、アメリカ・約2週間)など。 |
施設設備 | 都心の学校では貴重な13,000㎡の広い校庭、ドーム型体育館、講堂、プール、柔道場、剣道場、図書館、カフェテリア、メモリアルホールなど、最新の施設・設備がそろう。音楽室、生物実験室なども完備。すべてのHR教室に電子白板、プロジェクター、Wi-Fiを設置し、ICT教育を推進している。 |
●年2回、保護者会がある。
●高校進学時の入学金は300,000円。
●系列高校卒業までの総費用は約585万円。
●朝の校門指導を実施している。
●学校案内:2020年度用は7月から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。遠方の希望者には郵送した(送料着払いで負担)。HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
転入生の受け入れは帰国生のみで、募集は年2回。携帯電話は電源を切る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。高校の海外研修(1・2年の希望者対象。約2週間)はイギリスの大学キャンパスでミニ留学を行う。パン・軽食等の販売がある。中学生の国外への転出者は条件つきで復学が可能(学科試験・面接はない)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
高校生模擬国連の活動を支援。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・災害用食糧や水・簡易トイレ等の備蓄。全専任教職員の普通救急救命講習の受講。 ・緊急地震速報(放送)導入済。 ・年2回の防災訓練実施。<2020/03/04掲載>
登録がありません。