このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-8 数-5 国-4 理-3 社-3
(中2) 英-8 数-4 国-4 理-4 社-3
(中3) 英-8 数-4 国-4 理-4 社-4
英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。クラスはネイティブ教員と日本人教員のチーム担任制で、HRはすべて英語で行われている。週8時間の英語の授業以外に、1・2年次では週1時間のオンライン英会話、3年次からはフランス語・中国語・韓国語から1科目を選択する『トリリンガル教育』が始まる。また、自然・文化・ライフをメインテーマにした主体的で協働的な学び「ニコルプロジェクト」を行い、自分なりのテーマを決め1年間を通じて探究活動を進める。 |
---|---|
クラブ活動 | ソフトボール以外は中高一緒に活動している。運動部はサッカー、バドミントン、少林寺拳法、ダンス、ソーラン節&和太鼓など8部。中学ソフトボール部は都大会優勝の実績。文化部は軽音楽、英語、ミュージカル、漫画、書道など17部。箏曲、華道、茶道、長唄など日本の伝統文化を学ぶクラブもある。 |
イベント | 生徒が主体となって作り上げる体育祭(非公開)は6月、文化祭(受験生・保護者に公開)は9月に行われる。ほかにも合唱コンクール、キャリア講演会、グローバルビレッジ、ニコルウィーク等がある。中学の集大成として3年次全員必修の「ニュージーランド短期留学」で2年間培ってきた英語力をアウトプット、英語学習のモチベーションをさらに高めていく。 |
施設設備 | 7階建ての校舎は、650名収容の講堂や大小の体育館など設備は充実。全教室にプロジェクターが設置され、全館Wi-Fiを完備。生徒が授業で使用するノートパソコン環境をサポートしている。全国の中高で初めてとなる「外国語自立学習スペースK-SALC」を校内に設置。 |
●学期に1回保護者会、年2回授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は不要。
●系列高校卒業時までの総費用は約581万円。
●募集要項:2020年度用は8月24日より学校説明会で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
自習室で学習する生徒の下校時刻は19時。制服・指定品代は約127,000円。携帯電話は保護者の届出により可。校内では電源を切り、基本的にロッカー保管。入試成績・学業成績優秀者には特待生制度があり、入学金・授業料の免除や留学助成金が給付される。3年次のオーストラリア短期留学は全員必修。高校でも、グローバルコースは3か月以上の留学が必修となる。
(2020年入試用説明会) 6月から10回行った。学校見学は事前連絡が必要。授業体験会を実施。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
多言語選択入試を実施<2021/01/13掲載>
登録がありません。