このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5(4) 数-4 国-5(4) 理-3 社-3
(中2) 英-5(4) 数-4(3) 国-5(4) 理-4 社-3
(中3) 英-5(4) 数-5(4) 国-4(3) 理-5(4) 社-5(4)
1年次の国語は書道含む 。()は音楽コース。
カリキュラム | 2期制、50分授業、週31(3年次:32)時間。「音楽コース」と「文理コース」の2コース制。音楽コースでは音楽準備(1年次のみ)と音楽実技の2つのプログラムがあり、質の高い音楽の基礎教育が充実。文理コースでは特別選抜と総合の2つのプログラムがあり、国数英に関しては特別選抜のみ別クラスで授業を行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高別々に活動している。中学の体育系は、テニス、フットサル、バドミントンの3部。文化系は、合唱、ブラスバンド、軽音楽など5部。高校は普通科が文化系6部、体育系5部、音楽科が文化系5部、体育系4部。中学の合唱部は東京都合唱コンクール金賞の実績。 |
イベント | 4月の新入生歓迎演奏会と5月の体育祭、9月の芸術祭(文化祭、公開)、12月のくにたち音楽会は中高合同で行われる。音楽会はソロ演奏や生徒全員が出演する合唱など、1年の成果をステージで発表する。ほかに遠足(1年次、10月)、秋の旅行(2年次、10月)、修学旅行(3年次、10月)、歌舞伎鑑賞教室(3年次)、合唱コンクールなど。 |
施設設備 | 完全防音のスタジオ2室やレッスン室42室など大学レベルの音楽施設が充実している。図書館には楽譜、7,000点以上の音楽CD・DVDなど、音楽関係の貴重なものを多数所蔵。ガラス張りの生徒ホール、マルチメディア対応の視聴覚室、パソコン教室などがある。 |
●年に2回保護者会がある。
●中高一貫生の高校入学金は、260,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は普通科約416万円、音楽科約456万円。
●募集要項:2020年度用は7月14日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
下校時の教室清掃が日課。転入生は欠員があれば受け入れるが、音楽コースは実技試験も行う。パンや軽食などのほか事前申込制の弁当の販売がある。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。携帯電話は持ってきてもよいが電源を切る。音楽・文理の両コースとも、希望によりコース変更ができる。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約46%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
耐震性の強化…すべての校舎で最新の耐震基準をクリア、震災時対応の強化…モバイルメールやニッポン放送「学校安否情報」による学校の状況のお知らせ、非常時備蓄の強化…避難時、全生徒の非常食・飲料水、非常用生活用品を確保<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
必要に応じて、補習を行っています。<2020/03/02掲載>
■コース・カリキュラム・講習
普通コースを「文理コース」と改め、特別選抜プログラム、総合プログラムの2プログラム制とする。
音楽コースにおいても、これから楽器「鍵盤を除く」や声楽をはじめたい方を対象にした、音楽準備プログラム、従来の音楽コースをより充実させた音楽実技プログラムの2プログラム制とする。<2018/10/10掲載>
■入試情報
本校は数少ない音楽大学附属中学校であることから、音楽コースでは実技入試を実施しています。
ピアノ・オルガン・電子オルガン・弦楽器・管楽器・打楽器から選択し受験します。<2018/04/10掲載>
登録がありません。