このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
◆系列高校の特徴と進学条件…
●日常の基本的生活に問題がなく、中等部在学中に一定の成績をとった者は、卒業時に、中等部長の推薦により、塾内の高校に進学できる。
●2019年春卒業生(248名)の系列高校への進学者数は、男子校=慶應義塾高校121名、慶應義塾志木高校14名。女子校=慶應義塾女子高校92名。共学校=慶應義塾湘南藤沢高等部16名、慶應義塾ニューヨーク学院高等部2名の245名だった。なお、2019年度の入学生より、慶應義塾湘南藤沢高等部への推薦を受けられる人数は制限され、若干名になる。
●慶應義塾内の高校入学生はすべて1年次から混合クラスになる。
◆系列大学(短大)への進学状況(2019年春)…各高校の慶應義塾大(文、経、法、商、医、理工、総合政策、環境情報、看護医療、薬)への推薦進学者は、慶應義塾高校669名(卒業生680名)、慶應義塾湘南藤沢高等部241名(同242名)、慶應義塾志木高校242名(同243名)、慶應義塾女子高校194名(同200名)。
◆系列高校卒業生の進路・進学
卒業数 | 大学 | ほか | |
---|---|---|---|
2019年 | (慶應義塾高校)680(慶應義塾女子高校)200 | (慶應義塾大)(慶應義塾高校)669(慶應義塾女子高校)194 | (慶應義塾高校)11(慶應義塾女子高校)6 |
2018年 | 203 | 196(慶應義塾大) | 7 |
2017年 | 195 | 188(慶應義塾大) | 7 |
登録がありません。