このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。1年次は特別選抜・中高一貫クラスの2コース制。2年次より国際先進クラスを加え3コース制となる。週1時間、外国人教師による英会話。数学は各クラスを2分割して習熟度別演習。数学・国語で一部先取りを実施。補習体制も整い、きめ細かく指導。 |
---|---|
クラブ活動 | 学校でも奨励し、大半の生徒が参加。体育系は野球、ソフトボール、サッカー、陸上、テニス、バスケットボール、バレーボール、柔道など13部。文化系は、吹奏楽、理科(生物・化学・PC・天文)、歴史、漫画アニメ、ECCなど14部。文化部と一部の運動部は中高一緒に活動。 |
イベント | 体育祭と京華祭は中高合同で実施(10月)。八ヶ岳自然教室(1年次)、夏期講習(1・2年次)、宿泊夏期進学教室(3年次)、イングリッシュキャンプ(2年次)、校外授業、鑑賞教室、スポーツフェスティバル、スキー教室(3月、希望者)など多彩。 |
施設設備 | 冷暖房完備の校舎、第1・第2体育館、図書館、最新機器を備えた視聴覚教室やパソコン教室、実験機器の充実した理科室、夜間照明設置の人工芝の校庭など。長野に八ヶ岳校舎があり、自然教室・進学教室・クラブ合宿などに利用。浦和には校外グラウンド・テニスコート(5面)があり、体育祭やクラブ活動に利用。 |
海外研修 | 中3のシンガポール研修旅行(全員参加)、夏季オーストラリア語学研修(中2~高2の希望者、14日間)などを実施。 |
●年6回保護者会、年2回授業参観、三者面談など。
●中高一貫生の高校入学金は125,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約506万円。
●学園に兄姉在学・同時入学の場合、入学金免除。
●募集要項:2018年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
朝学習、掃除が日課。制服代60,900円。バッグ・体育着などの指定品代42,800円。服装・髪型指導は学期に1回。携帯電話は保護者の申請が必要。校内では担任などが預かる。入試成績で入学金と授業料などを1年間免除される特待生制度、家計急変に対する授業料減免制度がある。高校1年次希望者にアメリカへの短期留学制度がある。土曜のみ食堂利用可。
(2019年入試用説明会) 4月から10回予定。学校見学は随時可(要連絡)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
イングリッシュ・コミュニケーション、イングリッシュ・デイ、イングリッシュ・キャンプ(国内留学)、B&Sプログラム、シンガポール研修旅行、研修旅行(東南アジア選択)、オーストラリア夏季海外研修<2018/01/15掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
放課後キャッチアップ講座、進学教室(高尾・八ヶ岳・成田)、ティーチングサポート、校内夏期・冬期講習、Z会添削+東大生サポーター制度、7時間目講座<2018/01/11掲載>
■災害・地震対策
学校緊急連絡システム(フェアキャスト)、災害時対応マニュアル・防災マップ、食料・飲料水等の備蓄、東京都内の私立中学校・高等学校との連携(避難校ネットワーク)<2018/01/10掲載>
■学校生活
2016年度入学の中学・高校新1年生より、明るく爽やかなイメージでまとめた新制服( J.PRESS CAMPUS MODEL )にかわります。<2016/04/06掲載>
登録がありません。