恵泉女学園中学校
けいせんじょがくえん
03-3303-2115
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-4 国-4 理-3 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-4.5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 2期制、45分授業、週33時間。中学では英語・数学等で少人数授業を実施し、きめ細かい指導を行い確実に基礎力をつける。大学入試改革で問われる記述力を各科で重視。高校からは習熟度別・科目選択制をとり、進路も多岐にわたる。1年次で「園芸」が2時間、「聖書」が各学年1時間。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部10部、文化部11部。一部が中高合同で活動。チアリーディングクラブ第21回関東チアリーディング選手権大会上位入賞などの実績。 |
イベント | 1年次のフェロシップ、2年次の清里ファームワークの宿泊行事のほか、スポーツデー(体育祭)、合唱コンクール、恵泉デー(学園祭、11月3日、公開)、芸術鑑賞、クリスマス礼拝など。自然観察会、カワヨワークキャンプ、スキー教室など、有志参加の行事もある。 |
施設設備 | 明るく開放的な校舎には1,980㎡のメディアセンター(蔵書9万冊の情報センター)をはじめ、グレイスホール、各教科の特別教室(理科6教室、音楽3教室など)、日本間、カフェテリア、屋上ガーデンがあり、ほかに、フェロシップホール、体育館、園芸畑などの施設がある。 |
特色ある教育や授業 | コミュニケーション能力を高める英語や、論理的思考・書く力を伸ばす国語など、表現力をつけることを重視。また、創立当初から教育の柱の一つである「園芸」で、生命の尊さ、働く喜びに触れる。 |
●年4回保護者会、年1回授業参観がある。
●高校進学時の入学金は170,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約502万円。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●募集要項:2020年度用は4月20日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
毎朝の礼拝と掃除が日課。体操服・シューズなどは指定。携帯電話は保護者が申請書を提出し、校内では電源を切る。土曜日は部活や学校行事のほか、特別講座「S-park」を実施。指名補習、講習も行う。高校では、短期・中期・長期の3種類の留学プログラム(希望者)がある。昼食はカフェテリアがあり、軽食などを販売している。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
登録がありません。