このページは旺文社『2020年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2018年12月~2019年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-4 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-4 理-4 社-5
ハイブリッド特進クラスの場合
カリキュラム | 3期制、50分授業、週34~35時間。英語で通常授業(英語、数学、理科)を行うハイブリッドインターナショナルクラス、文理を問わず幅広い科目をバランスよく学ぶハイブリッド特進クラス、数学と理科の授業を豊富に設置するハイブリッド特進理数クラスの3コースに分かれて学ぶ。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部8部、文化部11部。中高一緒のクラブもあり、約90%の生徒が入部している。全国大会出場実績のある吹奏楽部や大会専用の車を製作する自動車部などが活発。 |
イベント | 文化祭(夢工祭、9月)は中高合同で行う(公開)。2年次の修学旅行は11月に広島・東北へ。ほかに体育祭(6月、公開)、オリエンテーション合宿、探究教室(1・2年次)、高尾山強歩大会、芸術鑑賞教室、合唱コンクールなど。 |
施設設備 | 八王子の緑豊かな丘陵地にある。ハイテク対応の校舎は、理科系大学の附属校としてふさわしい施設・設備で、教室には電子黒板とWi-Fiを設置。生徒は全員iPadを所持する。美術などの特別教室、多目的教室、図書館、Make roomなどが完備。高校の校舎屋上には天文台もある。 |
海外研修 | 3年次の夏休みに全員参加の異文化体験研修を実施する。約3週間、オーストラリアにホームステイしながら、現地の中学生とともに授業を受け、言語、文化、習慣などを学ぶ。インターナショナルクラスはアメリカ・シアトルのスペースキャンプに2週間滞在する。 |
●年3回保護者会、授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は150,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約560万円。
●中学生全員にiPadを所持させる。
●募集要項:2019年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布した。ホームページからプリントアウトも可能。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
スクールバス代は月額7,800~15,000円。発着駅によって異なる。2019年度入学生より制服が一新。制服代54,850~86,600円。携帯電話は電源を切り、校舎内使用不可。各回とも一般入試だが特待合格も出し、授業料1年分免除。ハワイで海外研修、フィリピン・セブ島、マルタ島での語学研修も実施。パンなどの販売がある。
(2020年入試用説明会) 5月から6回行う予定。見学会を実施予定。
登録がありません。