このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34(2年次:36、3年次:35)時間。授業は男女別学で行い、男子部は武道、女子部は伝統文化などを成長段階に応じて体験。男子一般クラスでは少人数制の習熟度別授業を実施。男女それぞれにあるSTクラスでは最難関国公立大学の現役合格を目指す。2018年度より女子部にCC(Cultural Communication)クラスを新設。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部12部、文化部16部。ラグビー、サッカー、書道、女声合唱など、全国レベルで活躍できる実力を備えたクラブが数多くある。ほかに箏曲部、パソコン部など。文武両道を目指し、大半の生徒がクラブに所属している。高校の運動部はラグビー(全国優勝5回)、野球(甲子園5回出場)、陸上競技(全国駅伝21回出場)、バスケットボールなど、輝かしい実績の部が多い。 |
イベント | 文化祭(久我山祭)、体育祭は毎年大盛況。自然体験教室は1年次に信州、2年次に白根山・尾瀬に行き、3年次は北海道でファームステイ。Recitation Contestや「今、私の思うこと」発表会では自己表現を磨く。スキー教室、Math in Englishなど中高男女合同の希望制プログラムも多彩。 |
施設設備 | 緑豊かな武蔵野の面影を残すキャンパスには、センターグラウンド(人工芝)、第1・2体育館、錬成館(部室、トレーニングスペース、茶室など)がそろう。教育施設としては学習センター、蔵書数7万冊の図書館、天体望遠鏡ドーム、パソコンで英語が学べるCALL教室などがある。 |
●年2回、保護者会がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より50,000円減額の160,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約537~539万円。
●募集要項:2018年度用は9月10日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
朝の10分間読書がある。制服代男子約45,000円、女子約60,000円。通学用バッグ・体操着などの指定品代男子約50,000円、女子約55,000円。携帯電話は原則不可。保護者による届出により許可。高校では成績優秀者に対する特待生制度と家計の急変による中・高の修学困難者への授業料免除制度がある。高1の夏休み、イギリスでホームステイ・語学研修(希望選抜者)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
女子部では、平成30年度入学生から、一般クラスの名称とカリキュラムを変更し【CCクラス-Cultural Communication Class】をスタートします。「日本の文化や伝統を学び世界に発信できる人・他の国の文化や伝統を相互に尊重し合える人・英語を意欲的に学びフレンドシップを深められる人」になることを目標にしたクラスです。<2017/05/16掲載>
■入試情報
2017年度(平成29年度)中学入試よりインターネット出願を導入の予定(一般・ST入試)。帰国生入試についてはインターネット+郵送出願(※事前にWeb入力し、受験料の支払いを済ませた上で、必要書類を郵送)の予定。※詳細は9月発行予定の生徒募集要項で御確認ください。<2016/05/18掲載>
登録がありません。