このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-3
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、1・2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。1年次の英語はネイティブ教員とバイリンガル日本人教員により「使う」機会を多く設定。芝浦HR学習ノートで家庭学習の習慣化を支援。放課後の学習サポート、夏期講習や冬期集中講座も開講。芝浦工業大との連携教育も充実。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に活動している部が多い。運動部は11部、文化部は8部、同好会は2。弓道部、水泳部などが活躍。ほかに電子技術研究部など。 |
イベント | 芝生祭(文化祭・9月)と体育祭(10月)はともに公開。ほかにオリエンテーション合宿(4月、1年次、1泊2日)、芋井農村合宿(2年次、長野、2泊3日)、蓼科登山合宿(1年次)、テーブルマナー(2年次)、スキー教室(希望者)などがある。 |
施設設備 | 2017年4月、豊洲に移転。ICT教育設備を導入した教室、コンピュータ室、イングリッシュスクエア、図書室、自習室、多目的室、3つの理科実験室、2つの技術工作室、カフェテリアなどが完備されている。体育施設として、メインアリーナ、サブアリーナ、ゴルフ・野球練習場(屋上)、グラウンドなど。芝浦工業大の施設も利用可能。 |
海外研修 | 3年次の9月、全員がアメリカ(ソルトレイクシティ、シアトル、セントジョージ、デンバー)へ14日間の海外教育旅行。ホームステイ中心に語学研修。現地の中高生との文化交流を深める。 |
●年に3回保護者会・授業参観、2回保護者面談がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の280,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約548万円。
●募集要項:2020年度用は10月18日から学校説明会・学校窓口で配布した。HPでも公開した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
朝礼、掃除が日課。新校舎への移転にあわせて、制服のデザインを一新。携帯電話は電源を切りロッカーにしまう。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。3年次の海外教育旅行の費用は約450,000円。弁当持参が原則だが、中3からはカフェテリアが使える。パン・軽食等も販売。入学時にタブレットPCを購入、授業や家庭学習で活用の予定。
(2021年入試用説明会) 6月から8回行う予定。学校見学は説明会時。体験入学も実施予定。
登録がありません。