このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6(6) 数-4(4) 国-5(5) 理-4(3) 社-2(2)
(中2) 英-6(6) 数-4(4) 国-5(4.5) 理-4(4) 社-4(4)
(中3) 英-6(6) 数-4(4) 国-4(3.5) 理-4(4) 社-4(4)
英語は英会話含む。()は女子部。
カリキュラム | 3学期制。45分授業。男子部週33(2年次:34)・女子部週32(2・3年次:33)時間。6年間一貫のカリキュラムで基礎・基本を重視した授業を行う。女子部は2クラスに分けた少人数授業。男子部の技術家庭科では「産業」という授業で養豚、養魚、畑を通して生命の尊さを学ぶ。 |
---|---|
イベント | 2学期半ばに、各クラスが勉強の成果を発表する「学業報告会」を高等科と一緒に行う。10月に全員参加でデンマーク体操などを発表する「体操会」(公開)、4年に1度、日頃の美術教育で制作された全員の作品を展示する「美術工芸展」、オーケストラ演奏とコーラスを発表する「音楽会」が開催される。5~6月には、男子部も女子部も全員参加で2泊3日の登山をする。 |
施設設備 | 10万㎡ある自然あふれるキャンパス全体が「生活即教育」の教室。東京都選定歴史的建造物に指定された趣のある建物が点在し、感性を育む。埼玉県名栗に学校林があり、学園教育に欠かせない役割を担う。高等科と共に生活する寮として男子部には東天寮、女子部には清風寮がある。ほかに、図書館、記念講堂など。 |
特色ある教育や授業 | 自分たちの生活のなかで、衣(自分が着る衣服の管理や製作)、食(自分たちの食事をつくる)、住(キャンパスの手入れと管理)、生産(畑・園芸・動物の飼育)を、実学として学ぶ。 |
●年4回、保護者会がある。
●中高一貫生の高校の入学金は不要。
●系列高校卒業時までの総費用は男子部約645万円、女子部約584万円。
●募集要項:2020年度用は7月15日から学校説明会で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP・電話等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
朝は全員がそろって礼拝。夏冬の土曜日の下校は17時。男子部の中等科1年は全員が1年間寮生活を送る。制服は男子のみ。女子は式服のみ指定あり。携帯電話は男子部は担任などが預かる。女子部は保護者の申請により許可されれば良い。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合は男子部約14%、女子部約13%。
(2021年入試用説明会) 4月から7回予定。見学は12月まで随時受付(基本は土曜日、要連絡)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
男子部中等科、女子部中等科は、2024年度の共学に向け準備中です。<2020/12/02掲載>
登録がありません。