このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-4 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-4 国-5 理-5 社-4
(中3) 英-7 数-5 国-4 理-4 社-5
英語は英会話含む
カリキュラム | 2期制、50分授業、週32時間。英語を特に重視し、外国人教師による英会話やLL教室での授業を行う。基礎学力を養う0時限特別授業のほか、放課後に英語・数学・国語の補習や夏期勉強合宿も行う。情報の授業が各学年週1時間。3年次から主要5科目で高校の先取り授業を実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 部活動は活発。体育系はバレーボール、野球、サッカー、ソフトボール、バドミントン、剣道、テニス、体操など13部。文化系は吹奏楽、写真、茶道、コンピュータ、文芸、剣舞、囲碁・将棋など17部。高校には全国大会や関東大会に出場している部も多い。 |
イベント | 文化祭(松蔭祭)は10月、体育祭は5月に中高合同(公開)で行われる。3年次の修学旅行は11月、京都・奈良へ。1年次の林間学校(7月)は、「軽井沢山荘」でハイキングやキャンプファイヤーを楽しむ。ほかに勉強合宿(4泊5日)、球技大会、スピーチコンテスト、スケート教室。毎年夏に、オーストラリアで語学研修(2週間、希望者)。 |
施設設備 | 校舎内には、コンピュータ室、LL教室、図書室、茶室、視聴覚室、生徒ホールなどの特別教室がそろう。ほかに講堂、体育館、テニスコート、トレーニングルーム、リラクゼーションルームなども充実している。校外施設として、軽井沢に「軽井沢山荘」があり、林間学校や勉強・クラブ合宿に利用されている。 |
●年3回保護者会・授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の250,000円。
●放課後に無料英会話レッスンがある(希望者)。
●募集要項:2020年度用は6月末から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。希望者には郵送した(送料有料)。電話・ハガキ等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
1時限目の始まる前に、0時限特別授業として読書や英単語、漢字などを学習。携帯電話は持ってきてもよいが担任が預かる。土曜日は、月に2~3回登校。授業・学校行事・部活を行う。入試の成績による特待生制度がある。特待Aは入学金・施設費・授業料を3年間免除。特待Bは入学金・施設費を免除。パン・軽食なども販売。個別指導型「勉強部屋」がある。
(2021年入試用説明会) 7月から6回行う予定。学校見学は随時可(事前連絡は不要)。
登録がありません。