このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-4 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-6 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。1・2年次は2名担任制。全学年に選抜クラスを設置。英語・数学は習熟度別クラスに分けて学習する。中1はiPadを持って入学し、授業はもちろん、行事などでも活用している。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に行うクラブも多い。運動部は硬式テニス、バドミントン、サッカー、空手道、山岳、野球、卓球など16部。文化部は華道、美術、管弦楽、鉄道研究、将棋、合唱、和太鼓、演劇、動画研究など15部。書道は全国団体賞優良賞受賞などの実績。 |
イベント | 体育祭は5月、太子祭(文化祭)は9月。2年次に関西研修旅行。ほかにスプリングキャンプ(中1・農家民泊体験)、イングリッシュ・シャワーキャンプ、芸術鑑賞会、合唱コンクール、百人一首大会など。 |
施設設備 | STEAM教育の実践を想定した構造になっている新校舎は、全フロアの各教室でICT活用授業が可能。全ホームルーム教室に電子黒板を設置するなど、最新鋭の設備が充実。 |
海外研修 | 3年次はニュージーランド・カナダへ語学研修旅行。高校1・2年次はアジアへの国際研修旅行、セブ島への語学研修など(いずれも希望者)。アメリカ・カナダなど英語圏への3ヶ月・1年の語学留学プログラムもある。 |
●年4回保護者会、年3回授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の180,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約629万円。
●募集要項:2020年度用は10月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送(送料とも無料)。電話・HPから申し込み。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
朝学習を行う。転入生は一家転住に限り、随時受け入れる。制服代約40,000円、通学バッグ代約10,000円。携帯電話は電源を切る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。入試での成績優秀者は入学金免除または入学金と授業料を免除。家計の急変に対する授業料減免制度もある。昼食は食堂利用も可。パンなどの販売もある。
(2021年入試用説明会) 4月から15回行う予定。学校見学は事前連絡が必要。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
今年度、保護者控室はございません。<2021/01/13掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
高2…総合 JICAから元青年海外協力隊の方を招き、発展途上国について学び「今の自分たちにできる国際協力」をまとめて発表する。 高1…総合 ネイティブ教員が担当、英語で世界について学ぶ<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・災害時対応マニュアル発行、全生徒に配布 ・災害用キット(3日分)を入学時に購入 ・全校舎耐震工事済 ・震度4以上の場合、緊急地震速報が全校放送される ・学校ホームページの緊急連絡 ・緊急連絡時、学内SNSを活用<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
定期考査ごとに補習(指名制)を実施<2020/03/02掲載>
■入試情報
プログラミング入試:マインクラフトまたはSpheroから選択して受験。事前にプログラミング説明会を実施します。<2019/11/26掲載>
■入試情報
アピール入試新設。プログラミング(事前にプログラミング教室を実施します)かコミュニケーション英語 いずれか選択して受験です。
受験当日は保護者控室を用意しております。<2018/10/10掲載>
登録がありません。