このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
1・2年次の英語は英会話、1・2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。主要教科の時間を多く確保し、授業の進度は速く、2年次でほぼ中学課程を修了する。2・3年次の英語・数学は習熟度別少人数クラス編成。定期試験以外に年2~3回、校内実力試験を実施。長期休暇中には講習会、補習などを行っている。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は23部、文化部は25部。生徒の協調性や社会性を育む場としての部活動に力を入れている。弓道、少林寺拳法、山岳ワンダーフォーゲル、スキー、ソフトテニス、自転車競技、書道、地学、吹奏楽、美術、歴史、ラジオ、鉄道研究、地理、釣りなどがある。 |
イベント | 体育祭(6月)・文化祭(9月)は中高合同で行われる(ともに公開)。1年次は4月に大町山荘で2泊3日のオリエンテーション、2年次は夏期林間、3年次の11月には京都・奈良への研修旅行(3泊4日)がある。ほかに合唱祭(1年)、演劇鑑賞会、理科校外学習、マラソン大会(1・2年次)、書き初め展(1月)、私の主張コンクール(1・2年次)などがある。 |
施設設備 | 約3.5万㎡の広いキャンパスに中学・高校棟や芸術棟、体育棟、講堂、武道館が建ち並ぶ。アクティブラーニング専用のiRoom、コンピュータ教室、図書館、理科実験教室のほかに、体育施設は、体育館、屋内温水プール、トレーニングルームなど。全館冷暖房完備。校外施設に城北大町山荘(長野県)がある。 |
●年に3~4回保護者会・授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より減の240,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約564万円。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●募集要項:2020年度用は9月1日からホームページで公開した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
制服代は57,120円、指定品代は27,760円。携帯電話は申請制。入学後、年間の成績が9.0以上(10段階評価の平均)の生徒の中から選抜し、翌年1年間の授業料の一部と維持費を免除する特待生制度などがある。8月に中学3年次と高校1年次がオーストラリアで語学研修(希望者・15日間)。パンや軽食等の販売もある。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
(2021年入試用説明会) 6月から6回行う予定。学校見学は随時可。体験授業は10月。
登録がありません。