成城中学校
せいじょう
03-3341-6141
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
英語はALTによる英会話が全学年週1時間
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。自学自習(校訓)の習慣形成を目指して他律から自律を促す指導。ALTによる英会話の授業(全学年)を行うほか、希望者対象にカリフォルニア大学と連携したエンパワーメントプログラムやオーストラリア・台湾での研修など、グローバル教育を実施。単元別先取り授業・探究活動を取り入れた完全6年一貫カリキュラムに移行する。 |
---|---|
クラブ活動 | 文武両道が原則。中高合わせて45団体。一部中高一緒に活動している。運動部は、サッカー、野球、ハンドボール、硬式テニス、バスケットボール、バレーボール、体操などが活発に活動。文化部は吹奏楽、鉄道研究、科学、演劇などがある。水泳、速記、相撲、硬式テニスは全国大会出場の実績。 |
イベント | 林間学校(1918年)と臨海学校(1925年)を全国に先駆けて開設。1年次の臨海学校は、リーダー教育のエッセンスが詰まった行事のひとつ。高2の先輩が補助員として後輩の面倒を見る。2年次の林間学校は、自然に親しむ絶好の機会。9月の文化祭は生徒会が中心となって運営する(公開)。10月の運動会は本校のグラウンドで実施。ほかに遠足、視聴覚行事、マラソン大会、修学旅行など。 |
施設設備 | 2015年完成の新校舎には図書館(蔵書3万5千冊)、自習室「自修館」(19時まで)、実験室(物化生)、コンピュータ教室、人工芝のグラウンド、体育館(バスケットボールコート2面)、体育室(体操・卓球)、屋外温水プールなど。 |
●年3回保護者会、その他に三者面談がある。
●中高一貫生の高校入学金は170,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約510万円。
●緊急時等、保護者へメール等を一斉配信する。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校窓口・学校説明会で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
11月~3月の下校時刻は17時30分。転・編入は欠員がある場合。通学圏外からの一家転住に限る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。経済事情急変のため、就学が困難な生徒に、授業料などを減免する制度がある。カフェテリアは9時30分から利用可。3年次にオーストラリア・グローバルリーダー研修がある(希望者)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
エンパワーメントプログラム(8月・5日間、希望制[中3・高1・高2])、台湾グローバル研修(8月・8日間、希望制[高1・高2])、オーストラリアグローバル研修(8月・12日間、希望制[中3・高1・高2])<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
飲料水 3日間分、非常食 1日分、寝袋 全生徒分<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
夏季休業前、および冬季休業前に指名制補習有り。<2020/03/02掲載>
登録がありません。