このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-3
英語は英会話含む
カリキュラム | 2期制、45分、7時間授業を実施。基礎5教科の授業数を厚くし、英語は少人数制授業を導入。週1回外国人教師の授業を通してコミュニケーション能力を育成し、早朝学習も週1回実施(40分、希望者)。国語は独自教材の「表現ノート」を使用、古典も学習する。定期試験前の月曜日の放課後は「質問の日」。長期休暇講習も実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部13部、文化部15部、同好会4。運動部の一部は中高別々だが、文化部は中高合同で活動している。全国大会出場実績のあるボウリング部、ダンス部、鉄道自動車部、ほかにジョギング、吹奏楽、七宝、競技カルタなどがある。同好会はゴルフ、囲碁将棋など。 |
イベント | 体育大会は6月、文化祭は9月(中高合同)に行う(ともに公開)。オリエンテーション合宿(1年次)、自然教室(1・2年次)、希望者対象の東北研修、英語サマーキャンプを実施。修学旅行は3年次の11月に広島・京都へ。ほかに合唱コンクールなどがある。 |
施設設備 | 体育館、多目的ホール、40席の自習室がある図書館、生物系・物理化学系2つの理科実験室、CAI教室、調理室、茶室など最新の設備が完備されている。 |
海外研修 | 7月に、中学2・3年次、高校1・2年次の希望者を対象に独自のプログラムが組まれた英語研修を実施。中学はフィリピンのセブ島(3週間)、高校はニュージーランド(2週間)で行われる。 |
●年3回保護者会・授業参観、面談がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より30,000円減額の190,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約625万円。
●募集要項:2020年度用は7月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
朝の読書が日課。制服・制定品代(夏・冬服セット、カバンなど)男子93,096円、女子92,232円。携帯電話の持込は可。ただし電源を切る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。入学試験・在校中の成績優秀者に特待生制度(入学金、授業料1年間、免除)がある。昼食時にパン・軽食などの販売がある。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
英語研修多数用意。また高2修学旅行では、選択制で、ドイツ・ポーランド(アウシュヴィッツ)へ行く。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・飲料水、食料、ブランケット、トイレ等を用意。 ・各教室人数分のヘルメットを常備。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
自習システムSラボでフォローおよび定期テストごとに、必要であれば指名制の基礎講習を実施(英・数・国)<2020/03/02掲載>
■校風、施設・設備など
2020年 新制服予定<2019/10/08掲載>
登録がありません。