このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-4 国-4 理-3 社-3
(中2) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-3
(中3) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週33時間。「一人も置き去りにしない」を合言葉にアクティブラーニングを実施。英語に力を入れ、言語習得理論に基づいて教科書を4~5回繰り返して理解を深める「ラウンド制」を導入。外国人講師3名と日本人教員2名のチームで、1クラスの中に4つのステーションを展開する英会話も実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部10部、文化部・愛好会11部。中高別に活動。サッカー、野球、卓球、吹奏楽、美術、生物など。箏曲部は東日本大会優秀賞受賞の実績。高校の野球部は甲子園出場の常連。創価雄弁会は全国ディベート甲子園で連続優勝の強豪。 |
イベント | 勉強やクラブ活動に成果を発揮し、学園生活の貴重な思い出を作る「栄光の日」「情熱の日」「英知の日」が三大行事。「栄光の日」は最も重要な行事。「情熱の日」(学園祭、10月)は中高合同で開催(公開)。「英知の日」は創立記念日、生徒全員が創立の精神を胸に、新時代創造への決意を歌にたくして表現する。6月の校外学習は、1年次が群馬、2年次が職場体験、3年次が東北方面へ研修旅行。ほかにサマーセミナー、イングリッシュフェスティバルなど。 |
施設設備 | 緑に囲まれたキャンパスに世紀グラウンド、池田体育館、プラトン図書館、CALL教室、栄光食堂などがある。遠距離生徒のための男子寮、「栄光寮」がある。全教室に電子黒板設置済。 |
●年に5回保護者会、授業参観。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の240,000円。
●系列高校卒業までの総費用は約437万円。
●男子で自宅から通学できない生徒のための寮がある。
●募集要項:2018年度用は10月1日から学校のホームページよりダウンロードできた。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
給食実施 | ![]() |
朝読書、掃除が日課。制服代は、男子約61,000円、女子約113,000円。体育着・鞄・靴等の指定品代は約37,000円。携帯電話は許可制、担任が預かる。土曜日は月2回程度登校。奨学制度は、鳳雛奨学生、入学時奨学生、牧口奨学生、希望奨学生など。2・3年次にカリフォルニアで語学研修を実施(希望者)。2017年、中学1年生に占める内部進学生の割合約48%。
登録がありません。