このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。生徒一人ひとりの能力を最大限に引き出すため、英語・数学で習熟度別授業を実施。確認テストや定期試験の成績不振者を対象に補習を行う。学びの幅を広げる講習も用意されている。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部は軟式野球、サッカー、チアリーディングなど15部。文化部は吹奏楽、演劇、生物など12部。鉄道など同好会4。中高一緒に活動する場合もある。 |
イベント | 1学期は宿泊研修(1年次)、文学散歩(4・11月)、田植え(1年次、6月)、SAKURA Sports Festival(6月)。2学期は修学旅行(3年次・北海道、9月)、文化祭(桜花祭、中高合同・公開、9月)、稲刈り(1年次、11月)、合唱コンクール(12月)。3学期はスキー教室、芸能鑑賞などがある。 |
施設設備 | 廊下側に大きなガラス窓を設置した普通教室のほか、各階にワークスペースがあり、生徒の交流の場になる。ほかに、人工芝のグラウンド、トレーニングルームなどのスポーツ施設、多数の蔵書があるメディアセンター(図書室)、自習室、華道室、理科実験室、屋上庭園などがある。 |
特色ある教育や授業 | 農業大学の併設校らしく、総合学習の一環として、「お米の科学、稲作体験、味噌作り」など、実学の楽しさを感じさせる体験授業がある。 |
●学期に1回保護者会がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の230,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約585万円(学費、制服代、宿泊費用などの合計)。
●募集要項:2020年度用は7月1日から学校説明会・学校窓口で配布した(無料)。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
12月~2月の下校時刻は17時30分。朝読書が日課。制服代は男子55,040円、女子57,650円。指定品代43,000円。携帯電話は持ってきてもよいが、電源を切る。特待生は授業料、施設設備費、維持費、実験・教材費(計694,000円)を給付。経済的理由で就学に支障をきたす者に対する奨学金もある。海外研修は3年次の希望者がオーストラリアでホームステイ。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
セブ島語学研修(夏・冬休み/希望制) 3学期セブ島短期留学 オーストラリアホームステイ(高1・2夏休み) オーストラリアファームステイ(中3 夏休み/希望制) 台湾 英語プログラミングキャンプ(夏休み/希望制)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
備蓄品<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
補習充実<2020/03/02掲載>
登録がありません。