このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-5
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-6 国-5 理-5 社-4
2年次の英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週35時間。数学は代数・幾何、国語は表現や古典、理科の物理・化学・生物・地学など、カリキュラムの独自編成をさらに進める。独自の教材を使用し、高度な内容を学習。芸術や体育にも力を入れている。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部19部、文化部17部、同好会が1部あり、自主的に活動している。陸上競技、体操、野球、バスケットボール、スキー、卓球、将棋部などが実績を誇る。ほかにサッカー、ソフトテニス、剣道、空手、ESSなど。 |
イベント | 桐朋祭(文化祭)は6月上旬の3日間(公開は土・日のみ)に中高合同で、運動会は10月に中学だけで行われる。3年次の修学旅行は10月に東北地方へ。修学旅行期間中、1・2年次は各クラス運営の「クラスの日(1泊)」を実施。奥多摩方面への遠足では、遠足委員が準備や運営を担当。マップやパンフレットも作成する。5月に社会科見学(1年次)、7月に林間学校(1・2年次)、11月に自由研究展示会、12月にスキー教室(2年次希望者)、2月に社会科見学(2・3年次)などがある。 |
施設設備 | 2015年、中学棟完成、2016年12月、全工事完了。プラネタリウムや天文ドームは理科の授業などに使用。CALL教室や図書館、多目的ラウンジ、体育館、プールなども充実している。 |
●年に2回保護者面談がある。
●中高一貫生の高校入学手続時納入金は高校入学生の半額の200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約489万円。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布。HPからもダウンロードできた。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
制服は黒の詰め襟の学生服であればよくて、特に指定のものはない。生徒の自主性を尊重し、細かな校則は定めていない。携帯電話は保護者の申請書提出による許可制。経済的理由により学業継続が困難な者に対する奨学金制度がある。高校1・2年次の希望者がイギリスへ語学研修。パン・軽食などを販売。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約24%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
年2回の防災訓練、耐震設計の新校舎<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
中学生には放課後、長期休暇中の補習制度あり<2020/03/02掲載>
登録がありません。