このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5.4 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、1・2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。主要5教科、特に英語・数学の時間数を多くし、3年次には高校の分野に進む。練習問題量を多くし、習熟度を確認しながら基礎力を定着させる。また、スーパーサイエンススクールに指定されたこともあり、学園全体として探究学習により一層力を入れている。 |
---|---|
クラブ活動 | 体育系12部、文化系37部。中高一緒に活動。ダンス、剣道、バスケットボール、バレーボール、卓球、体操、桃李連(阿波踊り)、百人一首、コンピュータ、英文タイプ、演劇、英語劇、弦楽合奏、吹奏楽など。コーラス部はNHK全国学校音楽コンクールで銅賞を受賞。 |
イベント | 桃李祭(文化祭)は11月初旬に中高合同で実施。修学旅行(3年次、9月)は京都・奈良へ。夏休みには中学・高校の1年次が参加する小諸林間学校がある。ほかに全校運針記録会、歌舞伎鑑賞、英語弁論大会など。 |
施設設備 | 冷暖房完備の校舎に、講堂、図書館、情報教室、エアロビクススタジオ、プール、食堂などがそろう。校外施設では入間総合グラウンド(埼玉県入間市)や小諸林間学校(長野県小諸市)。 |
海外研修 | 中3~高2の希望者を対象にカナダ・ニュージーランド・イギリスで語学研修(約2週間・ホームステイ)を実施。ニュージーランド3か月留学制度もある(高校1・2年次、希望者)。 |
●年2回保護者会・個人面談、年1回授業参観。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生の半額以下の120,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約442万円。
●募集要項:2020年度用は9月よりHPに掲載。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
11月~3月の下校時刻は17時。毎朝5分間の運針が日課。制服代は約60,000円、指定品代は約50,000円。携帯電話は保護者の申請による許可制。校内では電源を切る。月に3度、校医が健康相談(希望制)。豊島岡女子学園奨学金制度(家計急変者対象、授業料月額20,000円給付)や、成績優秀者対象の二木奨学金制度がある。パン・軽食等も販売している。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
全校生徒が3日間滞在できるだけの備蓄(防災倉庫および個人所有)、防災防犯マニュアルの策定、緊急地震速報器の設置、避難訓練の実施、教職員および生徒対象のAED講習会の実施、学年朝礼における防災講和、教職員の防災講習会、池袋防災館における防災体験学習、緊急メール進路システムの導入<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
各学期末考査後に各教科で補習を行います。それ以外にも、英語と数学を中心に適宜補習を行います。<2020/03/02掲載>
登録がありません。