このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7.5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-8 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は各学年で英会話を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。英検・漢検の全員受験を実施する。国語では読書指導を充実させ、創作活動にも力を入れる。総合学習は、コミュニケーション能力を養う英会話、パソコン検定4級以上の取得を目指す情報、礼儀作法を身につける茶道を学ぶ。 |
---|---|
クラブ活動 | 体育部9部、学芸部17部。剣道、ソフトボール、体操(トランポリン、ダンス)、ソフトテニス、バドミントン、バレーボール、バスケットボール、陸上競技、アニメーション、吹奏楽、サイエンス、演劇、放送、茶道、華道、箏曲など。体操部(ダンス・トランポリン)、放送部、サイエンス部は全国大会出場の実績を誇る。 |
イベント | 10月の秋桜祭(文化祭)、6月の体育祭は中高合同で実施(ともに公開)。年に5回の校外学習では、博物館・美術館見学、芸術・映画鑑賞、日本大での実験学習などを体験。1年次の夏休みに林間学校(志賀高原)、3年次の11月には沖縄へ修学旅行。ほかにスポーツ大会(5月)、スキー・スノーボード教室(12月、志賀高原)、英語スピーチコンテスト・かるた大会・書き初め展(1月)など。 |
施設設備 | 耐震基準を満たした校舎には、普通教室、PC・LL教室、作法室、多目的ホール、生徒ラウンジやラーニングコモンズ(自習室)などが完備。校舎内にスクールバスのロータリーが併設され、安全で快適な通学環境となっている。 |
●年に5回保護者会、授業参観・三者面談を行う。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の230,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約601万円。
●募集要項:2020年度用は7月1日から学校説明会・学校窓口などで配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・Eメール等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
10月~3月の下校時刻は18時。授業の開始・終了のチャイムは鳴らないノーチャイム制。1日は朝自習(10分間)から始まる。スクールバス(希望者)の費用は月10,000円。制服代は77,804円、指定品代は約16,000円。携帯電話は持ってきてもよいが、電源を切る。カウンセラーは保護者も相談可。1・2年次にニュージーランド春季短期留学(希望者)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
LADYプログラム(A特進)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・一般的な避難訓練や備蓄品の完備の他に一人に一個ずつ折りたたみ式のヘルメットを支給している。 ・家庭とは連絡用ツールを用いて常時連絡可能なシステムがある。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
放課後等を利用したBJタイム(補習・ハイレベル)が行われる。希望者には有料で校内で行う個別指導を用意(外部業者)<2020/03/02掲載>
■入試情報
・新タイプ入試として適性検査型、思考力(プレゼン)型入試を実施
・英語インタビュー入試の新規導入
・2科選択型(試験開始後に選択可)を新設<2019/10/08掲載>
■入試情報
名称変更 思考力型入試→思考力(プレゼン)型入試→本校独特の入試スタイルとなっております。募集要項に詳細が記載されておりますのでご覧下さい。<2018/10/10掲載>
■入試情報
思考力型入試は29年度入試より導入し、今回で2回目。与えられた複数のテーマから興味のあるものを一つ選び、貸与されるタブレットや図書館の書籍を用いて調べる。調べた内容を画用紙にまとめ、完成した者から会場を移し発表へ。<2018/03/13掲載>
登録がありません。