このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-3
(中3) 英-7 数-6 国-6 理-4 社-5
英語は英会話を含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間(中3は週37時間)。土曜日も授業を行う(週6日制)。中高一貫生は国公立・難関私大・医歯薬科合格を目指して、カリキュラムを設定するとともに、3年次から先取り教育を行う。ハイレベルな英語力修得のため、タブレットを活用したオンライン英会話レッスン、ネイティブ教員によるHRなどを実現。希望制の海外研修も行う。英検・漢検・数検の必修化。特に英検は中学において2級取得を目標とする。 |
---|---|
クラブ活動 | 文武両道の精神のもと、原則全員がクラブ活動を行う。高校と合同で行う部活が多いことも特徴。運動部19、文化部11。水泳・ダンス・ボクシング・ソフトボール部などは全国レベルで活躍。それ以外にもバスケットボールやサッカー、野球、陸上、バドミントンなど。運動系だけでなく、吹奏楽、演劇などの文化系も活発。 |
イベント | 中学では、「日本」にまつわる「調べ学習」を行う文化体験プログラムを実施し、授業・進路指導・課外活動などと有機的に結びつけて成長を促す。体育祭、文化祭、合唱コンクールの他、オリエンテーション合宿・修学旅行などの宿泊行事や希望制の海外語学研修も充実。 |
施設設備 | 校舎全面改築により、整備された教育環境。ダンスホール、室内プール、トレーニングルーム、武道場の他、河川敷にグランドを持つ。自習室や理科室などの専門教室や、自由に使えるカフェテリアスペースもある。 |
特色ある教育や授業 | アクティブラーニング・ICT教育については、他校を先行した取り組みがあり、全授業において導入。具体的には全員にタブレットを持たせ、プレゼンや映像授業、テストの電子化だけでなく、学習時間や成績管理を共有できる学習支援クラウドclassiも活用している。 |
●年2回保護者会、三者面談、授業参観がある。
●系列高校卒業時までの総費用は約586万円。
●募集要項:2020年度用は7月から学校説明会・学校窓口で配布した。郵送可能(送料とも無料)。電話・HPなどから申し込める。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
15:00授業終了、15:30から放課後。売店では、パンやお弁当を購入可能。飲み物の自動販売機もある。制服代・指定品代あわせて、男女とも70,000~80,000円。服装・頭髪の指導は月2~3回行う。式典などで着用するフォーマルスタイルだけでなく、普段は自由にアレンジできるオプションが充実していることも特徴。海外研修は高校で実施。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■その他
2019年度より目黒日本大学中学校に校名変更。
学校長 井原渉に変更。<2019/04/16掲載>
登録がありません。