富士見中学校
ふじみ
03-3999-2136
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。各学年とも外国人教師による英会話の授業が週1時間あり、1・2年次はティームティーチングを行う。3年次の英語と数学は少人数・習熟度別授業。3年次から高校課程に入る。各授業で「調べ学習」や「発表」を導入。卒業研究発表を行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 体育部13部、文化部11部、同好会5。ほぼすべての生徒が加入。一部のクラブが中高一緒に活動している。ダンス、ソフトテニス、体操競技、新体操、陸上、剣道、吹奏楽、美術や同好会の軽音楽などがある。中高ともダンス部は全国ダンスコンクール優勝の実績。クラブ活動とは別に専門の先生を招き、茶道、華道、箏曲の課外教室が開かれる。 |
イベント | 体育祭(6月)・文化祭(芙雪祭・9月)は中高合同で開催(ともに公開)。体育祭では学年別に踊るマスゲームが大好評。新入生オリエンテーション、芸術鑑賞会、合唱祭、遠足、生きもの探究教室(1年次)、修学旅行(3年次、3泊4日、京都・奈良)などがある。 |
施設設備 | 体育館、温水プール、人工芝グラウンド、新図書館“L-Hub(エルハブ)”、山崎記念講堂、富士見テラス、茶室・和室、各教室にプロジェクターなど、施設・設備が充実。各学年ごとに多目的に利用できるコモンスペースを設置。また、日本の有名画家の作品(60点)を廊下などに展示し、情操教育に役立てている。 |
●年に2回保護者会がある。
●高校進学時の入学金は171,500円。
●系列高校卒業時までの総費用は約597万円。
●経済的援助が必要な場合の奨学生制度がある。
●募集要項:2020年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
12月~3月の下校時刻は17時30分。毎朝5分読書タイム。制服代70,632円。通学カバン・靴・体操着などの指定品代87,409円。服装・髪型の指導を学期に2回行う。携帯電話は保護者の申請書提出で可。特待生は入学金、授業料など(775,000円)を免除・給付。中3~高2の夏休みにアメリカとオーストラリア等で海外研修(希望者)。パン・弁当の販売あり。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
帰国生入試を始めました。
入試日:2/1(金)・2/2(土)・2/3(日)
募集定員:とくに定めず
選抜方法:事前面接(親子・日本語)/国語・算数の2科<2018/09/26掲載>
登録がありません。