このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-4 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-5 国-4 理-4 社-4
英語は英会話、2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週33時間。英語は少人数クラス編成。英会話(週1時間)は少人数でネイティブとのティームティーチングを実施。理科・社会では、自分たちを取り巻く環境や身近な問題について学習する。平常・夏期講習も行う。道徳が週1時間。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に活動している部も多く、全校生徒の約8割が参加している。運動部は14部。水泳、野球、陸上、ラグビー、硬式テニス、卓球などが活躍。関東大会などで好成績を残している。文化部は9部。放送、ESS、写真、美術、吹奏楽、自然科学、茶道など。 |
イベント | 生徒たちが作り上げる文化祭(戸富貴祭・文化の部)は10月に中高合同、体育祭(戸富貴祭・体育の部)は6月に中高別々に行われる(ともに公開)。3年次の修学旅行は11月に京都・奈良へ。冬休みにはスキー・スノーボード教室を実施している(希望者)。ほかに新入生歓迎会、オリエンテーション旅行(1年次、4月)、合唱祭などがある。 |
施設設備 | 東京ドーム5個分の大きさの広大な校地。400mトラックを有する人工芝グラウンド、野球場、体育館、武道館、テニスコート、トレーニングルームなどがあり、体育施設は充実。ほかに講堂、図書室、視聴覚室、コンピュータ室、450人が利用できる食堂、校外施設の岳明寮(八ヶ岳)などがそろう。 |
●年6回の保護者会、年2回程度の授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より80,000円減額の200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約550万円。
●募集要項:2020年度用は6月から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。希望者には郵送した(送料1部370円)。HPから申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
土曜日は8時30分までに登校。毎日「朝学習」(英数国の小テスト)を実施し、学習習慣を身につける。スクールバス代は1か月15,200円(八王子駅・拝島駅方面利用者)、8,600円(秋川駅方面利用者)。服装・髪型の指導を学期に2回程度行う。携帯電話は許可制。家計急変者に対する奨学金制度がある。高校では7月にオーストラリアで語学研修(希望者)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
週3コマの選択授業でフランス語を学ぶほか、夏休みには検定取得や文化理解に関する夏期講習を実施しています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
防災倉庫を保有しており、非常用の食料・備品等を充実させています。「ウェブでお知らせ」という教育用ウェブコミュニケーションツールを活用し、災害を想定したときの訓練を行います。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
基礎学力の定着のため、国数英を中心に毎朝小テストを実施しています。放課後には基礎レベル~応用レベルまで様々な課外講習を行い、学習のフォローをしています。<2020/03/02掲載>
■入試情報
B方式の4科総合は,1つの試験の中に4科を融合した問題を出題し,総合的な思考力,理解力と知識を問うものです。<2018/03/13掲載>
登録がありません。