このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-6 理-3 社-3
(中2) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-4
(中3) 英-7 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、1年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週35時間。3年次に特進コース、総合コース、スーパーイングリッシュコース(SEC)から選択。SECは独自開発の英語教育プログラムで総合的な英語力を身につけ、海外大学受験レベルをめざす。 |
---|---|
クラブ活動 | チアリーディング部、ラクロス部、サッカー部、剣道部、美術部、吹奏楽部など計27部。一部のクラブが中高一緒に活動。2017年、チアリーディング部が関東選手権で優勝し全国大会3位、ラクロス部が関東リーグ戦でベスト8。 |
イベント | 運動会は5月、学園祭(桐陽祭、公開)は9月に行う。ほかに林間学校(1年次)、イングリッシュキャンプ(2年次)、テーブルマナーズ(3年次)、合唱発表会、書き初め、百人一首大会、スピーチコンテストなど。 |
施設設備 | 「森の学園」と称される緑豊かな環境。5階建ての校舎は、各室にピアノ1台や生徒用ロッカーを備えた機能的な教室のほか、カフェテリアやパソコン完備の図書室を有する。グラウンドや講堂などは大学施設もあり充実。 |
海外研修 | 特進・総合コースは、3年次に、カナダへ修学旅行。異文化に触れながら、ホームステイも体験する。スーパーイングリッシュコースは、3年次に全員がカナダで語学研修、高校2年次でニュージーランド短期留学を実施する。 |
●学期に1回保護者会などがある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生の半額の100,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約516万円。
●募集要項:2018年度用は6月10日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
朝テスト(英・数・国)を実施し、チューターがフォローする基礎力定着プログラムや、放課後のステップアッププログラム(希望者)により学習支援を行う。制服代は男子58,158円、女子59,508円。携帯電話は保護者の申請による許可制。入試成績優秀者には、3年間特待、S特待、A特待の特待生制度。留学プログラムが充実。4か国18校の姉妹校から選択。
(2019年入試用説明会) 行う予定。学校見学は随時(要連絡)。オープンキャンパスも予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
SECでは「世界事情」という授業で、現在の世界の出来事がなぜ起きているのかを学習し、国際理解を深めている。<2018/01/15掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
学習支援センターでプリント学習・映像学習ができます。チューターが常駐し、質問することができます。<2018/01/11掲載>
■入試情報
来年度入試より「英語スピーチ及びQ&A入試」を新設しました。
1.スピーチ
テーマ:2月1日(木) What is your dream? 2月2日(金) What is your best memory? 150~300 Word
暗記はしなくても大丈夫ですが、なるべく前を見て話してください
2.インタビュー(英語で質問しますので英語で答えてください)
スピーチの内容に関する質問やコミュニケーション能力を測る質問
3.試験のポイント
<スピーチの内容>(1)与えられたテーマに対して自分の考えが盛り込まれている (2)自分の答えを支持するものとして具体的な理由が2つ以上含まれている
<表現>(1)英語らしい発音・アクセントを心掛けている (2)抑揚・声の大きさなど表現に工夫がされている (3)意味で区切ってスピーチや返答ができる (4)メモなどは見ても構わないが、原稿の音読にはならない
「コミュニケーション」能力を測る入試ですので、表情豊かに明るく元気に臨んで下さい。
4.試験の流れ
入室・挨拶⇒スピーチ⇒インタビュー⇒退出・挨拶<2017/11/28掲載>
■入試情報
第2回・第4階入試を国・算の2科受験のみにしました。<2017/11/28掲載>
■コース・カリキュラム・講習
Super English Course…異文化理解力・論理的思考力・プレゼンテーション力・グループワーク力を身につけ、英語で上記の力を活用できる生徒を育てる
※中学3年次より、特進・総合・SEC各コースを選択します<2017/05/16掲載>
登録がありません。