このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-9 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-10 数-5 国-5 理-5 社-4
(中3) 英-10 数-6 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 2期制、50分授業、週36時間。共学化に際して3ステージ制を導入し、それぞれのステージに対し工夫されたプログラムを用意。生きた英語、使える英語の習得を目指し、英語の授業は1年次に9時間、2・3年次10時間と平均の倍近く、丁寧な指導を行う。オーラルコミュニケーションも重視。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部11部、文化部17部。2019年、空手道部が全国中学生空手道選手権大会 女子団体形で優勝した。共学化に伴い、今後、新クラブもできる予定。 |
イベント | 体育祭9月、文化祭10月(ともに中高合同、文化祭は一般公開)。レシテーションコンテスト(1年次)、スピーチコンテスト(2年次)、英語祭、イングリッシュファンフェア、文化体験、合唱コンクール、百人一首大会など多くの行事が受験生参観可。 |
施設設備 | 耐震補強工事をきっかけに、キャンパスを全面的にリニューアル。自習ブースのあるメディアセンター(図書館棟)、冷暖房完備の体育館、多目的室、音楽室、調理実習室、理科室、茶室(礼法室内)などが完備。アメリカに研修施設「八雲レジデンス」を有する。 |
海外研修 | 3年次に全員が、アメリカ西海岸にある「八雲レジデンス」で約2週間の海外研修に参加する。カリフォルニア大学サンタバーバラ校での授業や姉妹校ケイトスクールの生徒との交流を通して、生きた英語を身につける。 |
●2018年度から共学化。
●年3回保護者会、授業参観、保護者面談がある。
●中高一貫生の高校入学金は370,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約546万円。
●募集要項:2020年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
転入などは個別対応。朝礼後、火・木曜日は10分間テスト(英・国・数)、水曜日は10分間読書。制服代は約150,000円。携帯電話は電源を切る。入学と同時に、担任のほかに生徒一人ひとりにチューターの教員がつき、学習面を中心に日常生活の悩みなど中学3年間の生活をサポートしていく制度がある。入試(4科受験)による特待生制度(入学金・施設維持費・授業料免除)がある。
(2021年入試用説明会) 9月から3回程度予定(要事前連絡)。ミニ説明会や体験教室も実施。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・2017年にラウンドスクエア(世界私立学校連盟)に加盟、加盟校どうしの交流、交換留学を実施 ・エール大学のアカペラグループの学生との音楽交流、文化交流を毎年実施 ・アメリカの姉妹校 ケイトスクールとの交流を20年以上にわたって続けている<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
「安否確認システム」・「災害時被災者報告システム」の2種類のシステムを導入しています。全校生徒が3日間過ごせる食料品・水などを用意しています。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・英国数…平日放課後や長期休暇にSP(サポートプログラム)、講習を実施(希望制) ・その他…各教科で状況に応じて指導を行っています<2020/03/02掲載>
■その他
学校行事、学校説明会の他、随時学校見学を受け付けておりますので、ぜひ学校にお越しください。<2018/11/20掲載>
登録がありません。