このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7(7) 数-6(6) 国-5(5) 理-3(3) 社-3(3)
(中2) 英-7(7) 数-5(5) 国-5(5) 理-4(4) 社-3(3)
(中3) 英-7(7) 数-5(5) 国-5(6) 理-4(4) 社-4(4)
英語は英会話含む。特英コースの中3英語は9。()内は先進コース
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週総合35、先進35時間。6年間一貫教育のうち中学は先進コースと総合コースを設置。先進コースは自ら課題を発見・解決する力を育てる「探究」の授業によりグローバルな探究力を養成し、東京大など最難関大を目指す。総合コースは独自の授業「探究」での体験学習や調べ学習を通じて生きた総合力を育て、国公立大・難関私立大を目指す。3年次に総合コース内に特英コースを設置。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部14部、文化部19部。2019年はチアリーディングが全国大会で優勝したほか、バレーボール、柔道、卓球の各クラブが全国大会に出場した。 |
イベント | 体育祭は10月、安田祭は11月に中高合同で行う(公開)。フィールドワークとして、先進コースの「探究」は1年次は磯、2年次は森林、3年次は先端科学。総合コース1年次は野外探究・海、2年次は野外探究・森林、3年次は地域研究。 |
施設設備 | 中学棟は9階建て。1Fはスタッフルームとメディアコーナー。2~7Fは普通教室。8~9Fは理科室、マルチルームを配置している。屋上には庭園があり、スカイツリーや隅田川も望めるテラスを設置。ほかに、体育館&講堂、武道場、カフェテリア、学内コンビニなども充実。 |
特色ある教育や授業 | 英語と数学で、15分の朝テストを行い習熟度をチェック。不充分な点は放課後の補習で学習法を指導。夏期講習、冬期講習などで基礎学力を徹底する。 |
海外研修 | 夏休みのカナダ語学研修ではホームステイを体験(3年次先進は全員、総合は希望者)。特英コースはニュージーランドへ。 |
●学期に1~2回、保護者会や授業参観がある。
●高校進級時の入学金は高校入学生の半額の117,500円。系列高校卒業時までの総費用は先進・総合コースともに約512万円。
●募集要項:2020年度用は9月上旬から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。郵送はHPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
制服代は約100,000円。携帯電話は担任などが預かる。安田奨学金制度で先進特待合格者は入学金半額・授業料全額免除など。兄弟姉妹が在学または同時入学で入学金半額免除。高2で、先進コースはイギリスの大学でプレゼンやディスカッション、総合コースはニュージーランドで歴史・文化・自然を学ぶ。食堂は土曜のみ利用可。
(2021年入試用説明会) 6月から7~8回行う予定。学校見学は事前連絡が必要。
登録がありません。