このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
2020年度(過年度)の入試情報です 。
入試 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|
1回 | 1/20~1/31 | 2/2 | 2/2~2/3 | 2/3 |
2回 | 1/20~2/4 | 2/5 | 2/6~2/7 | 2/7 |
■募集人員 男子約70名(1回約50名、2回約20名)。別枠で帰国生約20名
■試験科目 1回:国・算・理・社、2回:国・算(国・算各100点・各50分、理・社各50点・各30分)
■面接 2回のみ自己アピール面接(先生3名と個別で約7分)
■報告書 2回のみ保護者記入の活動報告書・自己アピール申請書
■受験料 30,000円
■2020年入試合格最低点 1回182点、2回選考範囲103点 (1回4科300点・2回2科200点満点)
年度 | 応募者 | 受験者 | 合格者 | 競争率 | |
---|---|---|---|---|---|
2018年 | 1・2回 | 472 | 397 | 117 | 3.4 |
2019年 | 1回 | 328 | 293 | 110 | 2.9 |
2回 | 208 | 191 | 20 | 9.6 | |
2020年 | 1回 | 393 | 343 | 95 | 3.6 |
2回 | 230 | 189 | 20 | 9.5 |
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
各種国際交流プログラム、TOEIC Week<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
校舎耐震化、非常食や飲料水の備蓄、緊急避難校ネットワークの利用、Classiによる情報伝達、年2回の避難訓練<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
各担当者の個別指導、各学期毎に教科面接、担任面接の実施<2020/03/02掲載>
■校風、施設・設備など
2018年度 高1からひとり1台のタブレット型PC(Surface Pro)の利用開始<2018/04/17掲載>
■入試情報
自己アピール面接で英語による自己アピールが選択できるようになりました。英語教室で実施し、黒板・チョーク・ホワイトボードが使用できます。<2018/04/17掲載>
登録がありません。