このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-4 数-3 国-4 理-3 社-3
(中2) 英-4 数-4 国-3 理-4 社-3
(中3) 英-4 数-4 国-4 理-4 社-4
2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 3学期制、45分授業、週29時間。1年次の英語と3年次の芸術選択は少人数クラス。入門期の英語では、より多くの発音・発声・質問の機会がある。各教科では、生徒が主体的に取り組む授業を目指し、生徒一人ひとりの発想・対話を大切にするため、独自のテキストを作成している。 |
---|---|
クラブ活動 | 一部を除き中高別に活動。運動系はサッカー、硬式テニス、バスケットボール、野球など9部あり、卒業生がコーチしている。文化系は吹奏楽、美術、技術、ジャムセッション研究など5部。技術部は電気自動車の全国大会に出場。 |
イベント | 4月の新入生歓迎運動会、夏休みの館山水泳合宿(5泊6日)は、たて割りの交流が特徴。館山水泳合宿は60年以上も続く伝統行事で、1年生が1.5km、2年生が3kmの遠泳に挑戦し、3年生が後輩をサポートする。遠泳参加率はかなり高い。2年次の秋田学習旅行(9月)では、わらび座に泊まり、農家で農作業を体験。11月の和光祭は中高合同で実施、中学は1年生が演劇を発表。3月の卒業公演は、3年生がクラスごとに脚本を決め、全員が参加して上演。ホームルーム・学年集団・兄弟学級(たて割集団)という集団行動を大事にしている。 |
施設設備 | 校舎は自然環境にめぐまれた多摩丘陵にあり、ハンディを持つ子どもたちのためにオールバリアフリー。温水シャワー室完備のプール、図書館、食堂など。 |
●年6回、保護者会がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生と同額の250,000円。
●系列高校卒業までの総費用は約509万円。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料は切手で対応。要項は無料)。電話・HP等で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
田園都市線沿線からスクールバス運行。転入生は欠員があれば受け入れる。携帯電話は生徒が決めたルールを守る。日常生活の問題や行事について、生徒同士で意見を出し合う「生徒自治」が活発。必要な「きまり」は自分たちで作る。昼食は食堂も利用できる。和光奨学金(授業料減免制度)がある。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約61%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
2020年度入試より、4科入試を廃止。<2019/04/09掲載>
登録がありません。