このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-5 数-5 国-4 理-3 社-4
(中2) 英-5 数-5 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
2・3年次の英語は英会話、2年次の国語は書道含む
カリキュラム | 2期制、50分授業、週32時間。「体験的総合学習」を目的とした校外学習や「情報教育」、外国人教師による英会話、数学の先取り学習などを実施。3年次に「卒業研究レポート」を作成。 |
---|---|
クラブ活動 | 体育系クラブは大器晩成にちなんで「大成会」と呼ばれ、柔道、卓球、軟式テニス、サッカー、バスケットボール、米式蹴球、少林寺拳法、ラグビー、山岳など23部。高校の硬式野球部は伝統があり、甲子園大会でも活躍。文化系クラブは演劇、考古学、吹奏楽、商業経済、文芸など12部。ほかに映画研究、馬術、鉄道研究などの同好会10。 |
イベント | 10月の文化祭(いなほ祭)は中高合同、10月の体育祭は別々に実施している(ともに公開)。ほかに1年次のオリエンテーション(4月)、校外教室(2年次7月に駒ヶ根教室、3年次12月に古京教室、ともに3泊4日)、秋の六大学野球早慶戦応援(1年次10月)、完走大会(12月)、合唱祭などがある。 |
施設設備 | CALL教室、図書館、小室哲哉記念ホール(437名収容)、ラウンジ・食堂、体育館、プール、剣道場、弓道場、人工芝グラウンド、多目的コートなど設備は充実。長野県の駒ヶ根校舎には、宿泊棟・体育館・弓道場などがある。南大沢には、王貞治記念グラウンドもある。 |
●年に数回保護者会、授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より100,000円減額の200,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約519万円。
●募集要項:2020年度用は10月15日から学校説明会・学校窓口で販売(500円)。希望者には郵送した(送料370円)。封書で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
水・土曜日は4時限。制服代は男子約38,000円、女子約40,000円。体操着・シューズなど指定品代は約40,000円。カバンなどは指定なし。在校中に経済的な援助が必要となった学業成績優秀者には早稲田実業学校奨学金などで対応。3年次に希望者対象のカナダ研修(隔年、夏休み、約500,000円)がある。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約42%。 一般入試の枠内で帰国生を対象とした入試を行う場合、帰国生受け入れ制度を特に設けていないが該当者には状況に応じて配慮する。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
・英国短期語学研修 ・カナダ語学研修(隔年) ・キャンベラ・グラマースクール(オーストラリア)との短期交換留学 ・その他短期語学研修有<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
・地震・防災対応マニュアル ・備蓄品(生徒3日間対応)発動発電機<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
・補習授業 ・夏期、冬期休業中の補習<2020/03/02掲載>
登録がありません。