このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7(8) 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-8(9) 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-8(9) 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週34時間。海外大学進学も視野に入れたグローバルクラスを設置。英語の授業はレベル別で、アドバンストレベルはオールイングリッシュで行う。本科クラスはPBL型授業を徹底。英語・サイエンスリテラシー・コミュニケーション能力・ICTリテラシー・考える力に重点を置く世界標準の教育を展開。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に活動している。水泳、陸上、空手道、体操など体育部門が9部。管弦楽、茶道、書道、美術、演劇、落語、メディア研究、ギター、コーラスなど文化芸術部門が15部。2019年、書道部が高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会で「日本武道館賞」ほか受賞。 |
イベント | 5月の体育祭、9月の文化祭は中高合同で行われる(ともに公開)。3年次の修学旅行は、シンガポール(3泊5日)。冬休みには希望者によるスキー教室を実施。ほかに芸術鑑賞会、球技大会、百人一首大会、合唱コンクール、作文発表会、スピーチコンテスト、国会議事堂見学会(3年次)など。 |
施設設備 | 耐震設計の新校舎は、日替わりランチ等を提供するカフェテリア、ICT授業を行うフューチャールーム、スタディールーム(自習室)などを設置。ほかに、講堂、2つの体育館、温水プール、テニスコート、図書室、ダンス室、和室、CALL教室、理科室、音楽室、美術室などがある。 |
海外研修 | 高校ではオーストラリアの姉妹校とのホームステイや留学プログラムが充実。 |
●年に3回、保護者会と授業参観。必要に応じて保護者に電話連絡や面談をする。
●高校進学時の入学金は300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約515万円。
●募集要項:2020年度用は6月15日から学校説明会・学校窓口で配布または郵送(送料とも無料)。原則、HPよりダウンロードする。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
スタディーステーションは20時まで。始業20分程前に登校し、プリントなどで朝学習に取り組む。携帯電話は許可制で、校内では電源を切る。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。海外体験に関して、中学修学旅行先はシンガポール、高校では希望者対象の語学研修や、留学制度もある。
(2021年入試用説明会) 日程などは未定。学校見学は1月まで随時受付、事前連絡が必要。
登録がありません。