栄光学園中学校
えいこうがくえん
0467-46-7711
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2020年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2018年12月~2019年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-3
(中2) 英-6 数-6 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-6 数-6 国-6 理-4 社-5
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分(冬45分)授業、週34時間。学園創立以来、1学年4クラス、少人数制の中高一貫教育を堅持している。英語・数学・国語に重点を置き、独自の英語教育には定評。「倫理」の授業(1年次は校長先生が担当)がある。 |
---|---|
クラブ活動 | 部活動は全員参加。勉強と部活の両立を図るため、活動日は原則週2日、17時まで。運動部は野球、バスケットボール、陸上競技など10部。文化部は生物研究、美術、ブラスバンド、囲碁将棋など7部。体操部ダブルダッチ班は国内大会優勝の実績。鉄道研究会などのグループ活動が13。 |
イベント | 栄光祭(文化祭)は5月、体育祭は9~10月(ともに公開)。2年次の夏休みに丹沢の山小屋で「山のキャンプ」。ほかにオリエンテーションキャンプ(1年次)、遠足(2年次)、歩く大会(30km)、スポーツ大会、学年行事(3年次)など。 |
施設設備 | 丘陵地の校地は広く、総面積約11万㎡。聖堂、大・小講堂、図書館、体育館、テニスコートなどがあり、施設・設備は充実。丹沢に山小屋(栄光ヒュッテ)がある。2階建てハイブリッド構造(一部木造)の新校舎が、2017年完成。 |
特色ある教育や授業 | 規律ある生活態度を身につけるため、朝礼、授業開始終了時の瞑目、上半身裸の中間体操(2校時終了後)、校内の徹底清掃を行う。 |
●年に2回、保護者会・授業参観・地区別懇談会を実施。
●高校進学時の入学金は170,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約554万円。
●募集要項:2019年度用は9月22日から学校説明会・学校窓口で配布(無料)。HPからダウンロード。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
12月~3月の登校時刻は8時45分。信仰はあくまでも個人の内面に深く関わるため礼拝を強要したり、正課として宗教の授業を設けてはいない。転入は姉妹校のみ。制服代は48,276円。指定品代は27,240円。携帯電話は届出制。校内では電源を切る。経済的援助が必要な場合、独自の奨学金制度がある。高校(1・2年次)でフィリピンとの国際交流派遣(希望者)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■災害・地震対策
緊急時の水・食糧、全校生徒3日分備蓄<2019/03/01掲載>
登録がありません。