このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-7 数-5 国-5 理-4 社-3
(中3) 英-5 数-5 国-5 理-4 社-4
1・2年次の英語は英会話含む
カリキュラム | 2学期制、50分授業、週34時間。中2から高1まで成績上位者を1クラスにまとめる「選抜(ベスト)クラス」を編成。2018年度よりベルリッツ(R)と提携し、少人数での会話の授業を行うなど実践的な英語力の育成にも力を入れている。幅広い進路を導くために5教科の時間数を増やし、英数国は3年次で一部高校の課程に入る。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部18部、文化部17部。剣道、少林寺拳法、サッカー、スキー、ラグビー、ヨット、ハンドボール、マーチングバンド、インターアクト、オーケストラ、ハンドベル、技術など。文化部は大半が中高一緒に活動。マーチングバンド部は全国大会グランプリ受賞の実績。 |
イベント | 運動会(5月、非公開)は中高別々、かんらんさい(文化祭、9月、公開)は中高合同で行う。12月には、キャンドルライトサービス(クリスマス礼拝)があり、在校生・卒業生・学院関係者などが参加。2月には横浜みなとみらいホールで合唱コンクールが行われる。学年ごとに宿泊研修(1年次伊豆天城、2年次京都・奈良・大阪、3年次広島・長崎)がある。ほかに狂言鑑賞(1年次)、ボランティア実習体験など。 |
施設設備 | 約1,000名収容のグレセット礼拝堂、情報処理室、1960年開設のカウンセリングセンター、図書室、体育館、最新鋭の5つの理科実験室など。470席のコベルホール(食堂)もある。各施設は最新の耐震基準を満たしている。 |
●学期に1回保護者会・授業参観がある。
●高校進学時の入学金は230,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約540万円。
●経験豊富なカウンセラー(3名)が常駐。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会で配布した。HPでも公開した。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
礼拝と清掃が日課。生活指導を実施。制服代は約46,000円。携帯電話は担任などが預かる。経済的援助が必要な場合、授業料貸与の奨学金制度がある。海外研修はオーストラリア・台湾(希望者)、高校では研修旅行(台湾・韓国・中国・沖縄からの選択制)やフィリピン・ハワイ島(希望者)など。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約16%。
(2021年入試用説明会) 6月から5回予定。学校見学は1月まで随時可(要連絡)。体験入学を6・10月に予定。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■入試情報
理科の出提が、今年度より入試の全日程で、物理・化学・生物・地学の4分野に関わる問題を出提します。<2018/10/02掲載>
■コース・カリキュラム・講習
2018年度より2学期制、新カリキュラム導入。<2018/04/17掲載>
■入試情報
Web出願になりました。<2018/04/17掲載>
登録がありません。