このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-6 数-4 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-4 国-5 理-5 社-4
カリキュラム | 2期制、45分授業、週32時間。創立当初から英語の学習に力を入れている。英語・数学は習熟度別授業、ティームティーチングを実施。「宗教」が週1時間。総合学習のテーマは「箱根を知る」。全学年で「国際礼法」(マナーと教養)を学ぶ。 |
---|---|
クラブ活動 | 中高一緒に活動。運動部は、バレーボール、バスケットボール、テニス、卓球、バドミントンの5部、文化部は、カトリック研究、ESS、文芸漫画研究、日本伝統文化研究、ミュージカルなど10部、同好会3。ボランティア活動も活発。「白百合会」(中高)は、学校周辺の地域清掃や奉仕活動、募金活動などを行う。 |
イベント | 隔年実施の体育祭(6月、公開)、白百合祭(9月、公開)、姉妹校球技大会、クラスマッチ、総合体験学習、研修旅行(3年次、京都・奈良)、スキー教室、理科校外学習(3年次)など。学園記念日ミサ、修養会、クリスマス会などの宗教行事も実施。 |
施設設備 | 箱根の自然に抱かれ、小中高が同じ敷地にあるアットホームな学校。体育館、図書館、パソコン室、各教科の特別教室、テニスコート、温泉付き合宿所(パウロ館)・マリア寮(40名収容)がある。 |
海外研修 | 高校1年次の夏休みに、オーストラリア希望者研修(2週間)を実施。ホームステイしながら現地の学校に通う。 |
●年3回保護者会がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生より50,000円減額の150,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約438万円。
●募集要項:2020年度用は7月中旬から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。電話・HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
4月~9月の下校時刻は17時25分。朝礼・昼食時と終礼時のお祈りが日課。水曜日の朝は10分間読書。制服代(体操服含)は120,498円。指定品代は17,160円。携帯電話は保護者の申請による許可制。学校では担任などが預かる。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約71%。
(2021年入試用説明会) 11月から1回行う予定。学校見学は随時可(要連絡)。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
国際礼法、国際コミュニケーションの授業を行っています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
一日防災訓練を実施しております。また、3日分の水・食糧の備蓄をしております。火山の噴火対策として、全校生徒分のヘルメットを用意しております。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
英語・数学・国語の3科目で、朝や放課後に補習を行っています。その他の教科でも、随時補習を行います。<2020/03/02掲載>
■入試情報
・今年度より、「作文・英語」「作文・総合」による入試を導入。英検4級合格で、英語試験免除。
・今年度は小田原市内で午後入試を実施(2月1日午後)。<2018/03/27掲載>
登録がありません。