公文国際学園中等部
くもんこくさいがくえん
045-853-8200
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-10 数-8 国-6 理-6 社-6
(中2) 英-10 数-8 国-8 理-6 社-5
(中3) 英-10 数-8 国-8 理-6 社-5
2週を単位としているため2週間分の計を記載
カリキュラム | 2期制、60分授業、週26時間。3年次までに英語・数学・国語・理科・社会とも高1相当の内容を修了。週1回全員が公文式放課後教室を受ける。英語は、クラスを分割した少人数キャリア別多展開授業を実施。 |
---|---|
クラブ活動 | 運動部12部、文化部11部、同好会1。運動部は一部を除き中高別、文化部は中高一緒に活動している。ビーチバレー部は全国大会に連続出場、中学弓道部は関東大会で優勝の実績。科学技術研究部も活躍。 |
イベント | 1年次の通学生希望者を対象に4か月の寮体験プログラム(①4月~7月、②9月~12月から選択)が行われ、学習習慣の確立や人間関係を学ぶ。与えられたテーマを研究する「インタレストスタディーズ」(探究学習入門編、1年次)がある。表現祭(文化祭、10月)は研究発表、演劇、ダンスなどで自分を表現。ほかにふれあいキャンプ(4月、1年次)、体育祭(5月)、冒険型体験学習(9月、2年次)、日本文化体験(9月、3年次)、校内模擬国連(2月)、国際理解DAYS(3月)など。 |
施設設備 | 中高6学年を中1・2、中3・高1、高2・3に分け、それぞれ校舎がある。各教室プロジェクター完備。PCルーム、メディアセンター、体育館、室内温水プール、ナイター設備付き人工芝グラウンドがある。敷地内に男女寮設置。 |
●年2回、授業参観などがある。
●高校進学時の入学金は160,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約645万円。
●カウンセラーは保護者の相談にも応じる。
●募集要項:2020年度用は9月14日から入試説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(無料)。電話等で申し込む。HPからダウンロード可。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
スクールバス | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
食堂利用可 | ![]() |
1・2年次は毎日8時20分より朝学習。希望者は面談後入寮可。携帯電話の管理は生徒に任せる。土曜日は学校行事と部活。学校・寮とも複数の奨学金制度がある。海外研修は海外模擬国連に参加(オランダ、シンガポール、カタール。中3~高2の希望者)。高2では、国内外の大学で英語を学ぶ総合学習(Liberal arts Education in English:通称LEE)がある。
登録がありません。