このページは旺文社『2019年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2017年12月~2018年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
◆系列高校の特徴と進学条件…
●普通部の卒業生は、原則として一定の成績をとった希望者全員が、普通部長の推薦により慶應義塾の高校に進学できる。系列高校は、慶應義塾高校(日吉)・慶應義塾志木高校・慶應義塾湘南藤沢高等部・慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)。普通部からは卒業生の9割以上が慶應義塾高校へ進学。他の系列校へも進学できる。
●慶應義塾高校の2018年の生徒募集は、普通科約370名(帰国生若干名含む)。
●高校入学生とは1年次から混合クラス。1・2年次は必修科目(選択必修科目を含む)のみを履習し、英語は習熟度別クラス編成。2年次に第二外国語(独語、仏語、中国語)も学習。3年次に選択科目(9単位、医・理工志望12単位)を設ける。生徒のテーマに基づく「卒業研究」(必修)もある。慶應義塾大(経済・商学部)との高大一貫講座も受講。
◆系列大学(短大)への進学状況(2017年春)…在学中の成績と希望で慶應義塾大に推薦される学部が決定する。他大学受験の場合、慶應義塾大への推薦を辞退する。2017年の進学者の内訳は、文15、経済210、法224、商100、医22、理工78、総合政策13、環境情報20、看護医療0、薬2。
◆系列高校卒業生の進路・進学
卒業数 | 大学 | 短大 | 専門 | 就職 | ほか | |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 | 696 | 684 | 0 | 0 | 0 | 12 |
2016年 | 686 | 671 | 0 | 0 | 0 | 15 |
2015年 | 706 | 686 | 0 | 0 | 0 | 20 |
登録がありません。