このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-3 社-3
(中2) 英-6 数-5 国-4 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-6 理-4 社-4
英語は英会話含む
カリキュラム | 3学期制、50分授業、週33時間。国語・数学は高1の内容を先取り。3年次に高等部の特進コースを希望する生徒対象に、特進準備クラスを設置。思考力や表現力を高める実践的な授業を行う。 |
---|---|
クラブ活動 | 一部が中高一緒に活動している。運動部11部、文化部10部。2019年度はバスケットボール部が県大会、バトントワーリング部が全国大会に出場。吹奏楽部が相模大会で銀賞。 |
イベント | 相生祭(11月)は幼稚部から大学まで全学あげての “ビッグイベント”。毎年好評で見学者も多い。体育祭は9月に中高合同で実施(公開)。宿泊行事は、新入生宿泊オリエンテーション(4月)、2年次の林間学校(6月・群馬水上)、3年次の修学旅行(6月、沖縄)。ほかに書き初め展、主張コンクール(1月)、合唱コンクール(2月)、スキー教室(3月、希望者)がある。 |
施設設備 | 自然豊かで、緑のオアシスと呼ばれる広大なキャンパスにマーガレットホール、PC教室、図書室、体育館、茶道室(和室)、カフェテリアなどがそろう。 |
海外研修 | 夏休みには、希望者を対象に、オーストラリアで海外英語研修。ホームステイしながら現地の姉妹校に通い、生きた英語を勉強。1年次にイングリッシュキャンプも実施している。 |
●年に2回保護者会、授業参観がある。
●中高一貫生の高校入学金は高校入学生の半額の110,000円。系列高校卒業時までの総費用は約475万円。
●募集要項:2020年度用は9月から学校説明会・学校窓口で配布。希望者には郵送した(送料とも無料)。HP、電話で申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
特待生制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
制服代、靴などの指定品代約147,000円。携帯電話は持ってきてもよいが、担任などが預かる。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。入学時特待生の判定基準は入試の得点率85%程度(目安)。オーストラリア海外研修(中2、希望者)。1年次は茶道が必修。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合約28%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
オーストラリア海外研修(中学2年生以上の希望者)、フィールドイングリッシュ(中学1年生)、カナダ海外研修(高校生希望者)、ニュージーランド修学旅行(高校2年生)<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
避難訓練、飲料水・非常食・医薬品等の備蓄、保護者への一斉メールなど。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
補習授業、チューター付自習室<2020/03/02掲載>
■入試情報
プログラミング入試
授業(試験内容の発表とプログラミングの仕方等)・プログラミング100分
発表、ディスカッション(約20分)
基礎計算力テスト(20分)<2019/11/26掲載>
登録がありません。