清泉女学院中学校
せいせんじょがくいん
0467-46-3171
※系列高校での募集はない。このページは旺文社『2021年度入試用中学受験案内』から掲載しています。
同書の文言及び掲載基準でパスナビに掲載しています。2019年12月~2020年2月時点情報ですので、最新情報は各学校のホームページ等でご確認ください。
(中1) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
(中2) 英-6 数-4 国-4.5 理-4 社-4
(中3) 英-6 数-5 国-5 理-4 社-4
英語は英会話、国語は書道含む
カリキュラム | 2期制、45分授業、週31~32時間。1年次から数学と英語で習熟度別・少人数授業を行う。英語はグローバル・帰国生入試合格者用のクラス、入学手続きの時点で英検3級以上取得者のクラス、スタンダードクラスに分割。定期試験後には対象者に補習を実施。語学プログラムも充実し、3年次からは希望者対象で留学プログラムに参加できる。また3年次には約半年かけて自ら選んだテーマで論文を作成する。 |
---|---|
クラブ活動 | 9割以上の参加率。運動部はテニス、バスケットボール、ダンス、陸上競技、ソフトボールなど9部。文化部は2019年はNHKコンクール、全日本合唱コンクールで金賞(全国1位)の音楽部をはじめ、管弦楽、演劇、E.S.S.(英語部)など14部。 |
イベント | 9月中旬の清泉祭(文化祭:公開)、10月の体育祭(非公開)、12月の合唱祭(非公開)が三大行事。ほかに1~3年次の宿泊研修、理科野外学習(1年次・校内、2年次・箱根、3年次・三浦)、美術校外学習(1年次)、イングリッシュ・デイ(1~3年次)など。 |
施設設備 | 校内で理科の野外実習ができる自然環境。1200名収容の講堂、2つのグラウンド(200mトラックとソフトボール場)、テニスコート5面、蔵書6万冊の図書館、4つの理科特別教室など、施設が充実。電子黒板が全クラスルームと演習室に設置されている。2019年より、中3・高1はタブレットを使った授業開始。 |
●年に数回、保護者会がある。
●高校進学時の入学金は300,000円。
●系列高校卒業時までの総費用は約493万円。
●募集要項:2020年度用は9月1日から学校説明会・学校窓口などで配布した(無料)。電話・HPで申し込む。
帰国生特別枠 | ![]() |
転入生受け入れ | ![]() |
寮がある | ![]() |
奨学金制度 | ![]() |
制服着用 | ![]() |
持ち物指定 | ![]() |
カウンセラーがいる | ![]() |
携帯電話の持込 | ![]() |
土曜登校 | ![]() |
海外研修 語学研修 | ![]() |
弁当持参 | ![]() |
「宗教倫理」の授業が週1時間。制服代は約70,000円。携帯電話は担任が預かる(校内での使用禁止)。朝、500円でお弁当の注文ができる。奨学金制度(毎月授業料相当額を給付。1年)がある。中3・高1の希望者がニュージーランドへ短期留学(3か月)。2019年、中学1年生に占める内部進学生の割合50%。
「学校ニュース・お知らせ」では、教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケートにご回答いただいた内容と、旺文社独自調査を基に、入試方法やカリキュラムの変更・新設情報などを掲載しています。
■コース・カリキュラム・講習
【国際理解教育やグローバル教育に関する取組】
「FLIP(多言語学習プログラム)」として、中2から高2までの希望者を対象に中国語(eラーニングと講師による授業)、スペイン語、オンライン英会話を放課後に実施しています。<2020/03/04掲載>
■災害・地震対策
構内および校門付近に複数の防犯カメラを設置し、門衛所を校門横に設置し、来校者のチェックを行い、生徒の安全確保に努めています。校舎は免震・耐震工事がしてあります。全校生徒3日分の非常食や水を備蓄している。<2020/03/04掲載>
■コース・カリキュラム・講習
【学習フォロー体制】
中学では定期試験の結果から国・数・英の補習を月・木曜の8時間目に行い、基礎学力の定着を図っています。各教科の教員が随時、学習面・生活面や進路について相談や面談を受けています。勉強面も個人的にも指導していきます。<2020/03/02掲載>
■入試情報
4期試験 アカデミックポテンシャル(AP)入試
思考力・表現力・総合力を測る試験(60分)<2019/10/29掲載>
■入試情報
2019年度
3期入試が2月3日の午前から午後に変更。
また、三教科入試(国・算・英)が新しく追加。
※英語の試験は英検4級程度の内容<2018/10/02掲載>
登録がありません。